或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
2025/07/10 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/05/17 (Fri)
前回のブログで書きました“無人駅”と“卓袱料理”の件で、旅行に参加された会員様からコメントも頂き、帰ってきた代表からも話を聞いて、K子、深~く反省いたしました

15日にお迎えに行ったとき、お一方はそのままJRを乗り換えてお帰りになったので会えませんでしたが、もう一方は代表と改札口のところでお会いしました。

笑顔で「楽しかった」と言ってもらえたのと、また参加したいと仰っていただけたので、とても嬉しかったです

先にお帰りになった方には、コメントを頂いて、“無人駅”の件では一緒にバスを降りた福岡支部の方たちに親切にしてもらったことが良かったと、いい土産話が出来たといってもらいました。

そして“卓袱料理”に関しては、気を使わせてしまい、更に慰めてもらっちゃって・・・。

最後に、楽しかったとも言ってもらえたので、ありがたかったです

そうですね、せっかくの旅行ですから、アクシデントも楽しむくらいの気持ちでいるほうが、良いって事なんだな~って思いました。(企画した側は次に活かすようにプラス思考で)

福岡の旅行会社さんにも、散々ブログで悪態ついてしまいましたが、GW前(といっても3月ですが)の忙しい中、突然電話してホテルを取ってもらったり、食事も手配してもらったんですから、あんなこと書くべきではなかったと、反省しています。

すみませんでした!!

そして、色々手配していただきありがとうございました

さて、次は訂正・・・ですね

14日のブログ、読みました?

これも帰ってきた代表に聞いたんですが、実はNHKさんは、以前当会で取材を受けたときも、『太陽の会』の名前を放送してもらっていないそうです

それで、NHKさんの放送で入会者が増えたわけではないの?と一応代表に聞いてみました。

そうしましたら、その番組を見て問い合わせがNHKさんに入り、そこで当会の名前と電話番号を伝えて下さって入会に繋がったそうです。

K子の早とちりでございました。

NHKさんでは、ああいった番組では、関わっている会社名を放送してはくれないのだそうです。

間違ったことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

なんか残念な気持ちが先立って、確認せずに書いちゃったので、次は書く前に一呼吸置くよう努力したいと思います。

ちなみに、その過去の放送分のビデオテープ、事務所にあるらしいです。

K子のビデオデッキは、度重なる引越しでダメージを受け壊れてしまったので、観る事ができないですが、ちょっと観て見たい気もしますね。

代表も内容に関しては覚えていないみたいですし。(何年前なんだろ?)

そのうち、M子にでもビデオデッキを借りて観てみようかな。

さてさて話は変わりますが、一昨日三泊四日の旅行から帰ってきた、今年喜寿を迎えるはずの代表。

昨日は流石に疲れてほとんど寝ていましたが、今日は朝から元気です

朝、5時半くらいから起きて出かける準備をはじめ、出かける時間までに余裕があるため、通販でおなじみの『レッグマジックサークル』で、運動までしていました。

正直、K子の方が元気ないかも・・・
PR
2013/05/07 (Tue)
今年も大型連休を満喫することもなく終わってしまった・・・

皆さんは、いかがお過ごしでしたでしょうか。

先程会員様から、代表がお電話を頂いたんですが、その方このGW中、法事やらが色々と重なったらしく、休む暇もなかったそうです。

その方はたまたまお忙しかったようですが、休みを満喫された方もいらっしゃるのではないかと思います。

もしそんな方がいたら、羨ましい限りでございますね~。

でも、現役でお仕事されている人だったら、今頃『休みボケ』に悩まされていたりして

そういえば一昨日のブログで、混雑している札幌駅周辺には近寄る予定はないと申しましたが、ブログ更新後、なぜか急遽お使いに出ることに・・・。

話題にしたからだろうか

出来れば近づきたくなかった場所、「ビックカメラ」に行って来ました。

代表から買い物を頼まれてのお出かけだったんで、行って用事を済ませて戻って来るだけなので、正味30分くらいでしょうかね。

それだけでも十分疲れましたが。

「ビックカメラ」に向かうまでの間も、いつになく人通りが多い為、歩きにくいし、着いたら店内もすごかったです。

エスカレーターに乗るにしても、流れに混ざるのにタイミングが図りにくくて、閉口しました。

チマチマにじり寄って、ちょっとした隙間にムリヤリ入り込みましたよ

こんな混雑した時には二度と行きたくな~い

と、改めて思わせていただきました

さて、今日も代表のお使いで、これから出かけますが、連休が終わったことですので、気負うことなく行けそうです。

戻ったら、12日からの“福岡全国大会&長崎旅行”のしおり作りに専念したいと思います。

今回の旅行の参加者は、今までの旅行とは比べものにならないくらい少人数ですので、しおりもカラーで作っちゃおうかな、な~んて思ってます。

上手く出来上がって覚えていたら、(しおりの)写真をUPしますね
2013/04/23 (Tue)
少し前のブログで、次の懇親会に新規の方がたくさん参加するようなことを書いちゃいましたが、入会予定の方が何人かいたので、その方達を加えての話でした。(ゴメンナサイ

実はその方達、来訪直前に「急遽別の用事が入ったので」とか、「もう少し考えてからに・・・」などなど連絡が入り、延期になったまま

皆さんわざわざ連絡を入れて下さっているので、近いうちには来て下さるのではないかと期待していますが・・・

ただ今回の懇親会には間に合わないかも。

確実に参加する新規の方は、今のところ男性1名と女性1名です。

代表と密かに(?)話してたりするんですが、懇親会が連休開始早々の日曜日なので、そこに問題があったのかなぁと。

来年は連休は避けて懇親会の日程を組むことにしょうと、代表が言っておりました。

K子も賛成です

さて、このゴールデンウィーク。

個人的に連休は楽しみですが、カレンダー通りに休むのもサービス業としてはどうかと思うので、5月5日の日曜日だけですが事務所を開けることにしました。

3日(金)と6日(月)は外せない用事がありまして、あとは代表がどの日に出るか、鶴の一声で決めました。

入会ご希望の方、5月5日は営業しておりますので、ヨロシクです
2013/04/16 (Tue)
準備といっても、お料理はお店の人が作ってくれるので(当たり前か)、当日に会費を納めてくださる会員様のためにお釣り銭を用意したりします。

コレが旅行とかだと、持って行くお酒やおつまみとかの買出しや、会員様に着けて貰うネームプレートを用意したり、旅行のしおりを作ったりと準備段階で結構大変なんですが、お店での食事会は、お釣り銭と領収書を用意するくらいですね。

あとは当日、受付するだけでしょうか。

けっこう楽かも

今、代表がお店の人と電話で最終調整してます。

男性8名、女性17名(一人増えた)の、+代表で26名になりました。

あとは当日の天候と、不測の事態が起こったりしないように、心を込めて祈るだけです

今朝、玄関マットの交換に来ていた、ダスキンのお姉さんの情報では、明日は雪だとか。

天気予報も一応確認したところ、「曇り時々雪」だそうな。

せっかく風邪が治ったところなのに・・・

がっつり厚着していかないと。

参加される皆さんも、暖かい格好で来てくださいね。

それでは明日は11時半開始なので、少し早目にお待ちしておりま~す
2013/04/05 (Fri)
風邪は時々咳が出る程度にまで、回復いたしました

早速、明日の土曜会の準備にこき使われております。

が、代表ってば気を使ってくれたのか、会場の設営を手伝ってくれちゃいました。

色々動かしたりするので結構大変なのですが、大分助かりました。

おかげさまで、いつもしている“前日までの準備”は完了です。

あとは当日、お掃除をして、テーブルセッティングをすればOKです。

前から告知していますが、家具が増えたのでチョッピリ事務所は狭くなりました。

あまり気にしないで下さると、ありがたいな~と。

そして、楽しく過ごしてもらえると嬉しいかな

明日はあまり天気が良すぎると、事務所の室温が上がりすぎて大変なので、程ほどに涼しいといいな~。
2013/03/31 (Sun)
4月1日といえば、子供の頃はエイプリルフールをそれなりに楽しんでいたような気がします。

昔過ぎで、あまり覚えていませんが(笑)。

大人になるとあまり関係なくというか、忘れがちでしたが、去年辺りからネットで面白い画面とか見付けたりしたので、結構楽しみにしています。

ジョークの解る大人。いいですよね~~

さて話は変わりますが、年度替わりといえども、いつもなら普段の月末とあまり代わり映えしません。

ところが今年は、登録料の変更を4月1日からとしたので、事務所のドアの外側に「ご自由にお持ちください♪」と、置いてあるチラシや、ご協力いただいている店舗に置かせて貰っているチラシの差し替えをしなくてはいけなくなりました。

本当は今日のうちに差し替える方が良いのでしょうが、ご協力いただいている店舗がちょっと遠方だったりするので、明日の定休日に行って来ようと思っています。

3店舗ほどですが、全部回ると半日潰れるのは確実なんですよね~。

明日はドライブ気分で行って来ます

晴れるといいな。

ちなみにそのお店は、千歳のインディアン水車の近くにある“YSUTAYA”さんと、千歳の長都にあるショッピングモール内の“アカシヤ書房”さん、札幌市内で菊水元町の“YSUTAYA”さんです。

いつもご協力ありがとうございます。

明日はこっそり、チラシの入替えに伺いますのでよろしくお願いします。


2013/03/27 (Wed)
先日行われました懇親会。

その前日のブログで、「名簿を少し変えた」と書きましたが、詳細はお知らせしていなかったので説明しますね。

懇親会ではお一人ずつ、参加者名簿をお配りしています。

それには、名前(名字なし)と年齢と血液型、あと趣味を載せていました。

が、年齢が高くなってくると、懇親会に出づらいという意見がありまして、代表とも相談して今回、年齢を名簿から外してみました。

とりあえずお試しだったんですが、参加した方々の意見を、会の最後に挙手してもらって聞いてみたところ、賛成と反対と大体同じ位いたように思いました

どちらでもいい、という方もいらっしゃいましたが。

この二日間でも、参加した方が電話をくれた時や、訪問された時に聞いています。

とりあえず、4月の懇親会まで色々意見を聞いて、どうするか決めようかな、と。

このまま続行して慣れてもらうか、元に戻すか。

今のところ代表は“続行”に気持ちが傾いているようです。

と、言うわけでご意見大募集中ですので、よろしくお願いします
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]