或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
2025/07/10 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/02/16 (Sat)
今、ふと窓の外を見ると雪が・・・・・。

朝、自宅を出るときに時間がなかった為、中途半端にしか除雪していません。

つい二日程前、駐車場に除雪車が入り、キレイに雪を持って行ってくれたばかりでした。(なので暫らく来ないと思われ・・・

今朝は余裕がなくて外を見ていなかったので、積もっているとは考えもせず、外に出て呆然としてしまいました。

とりあえず、車の上と周りの雪を除けて出てきましたが、帰るのが億劫です

そんなブルーな気持ちはさておき、今日は4月の企画を決めました

一昨日の休日に代表が、知り合いとお茶しに出掛けたんですが、ソコのお店がいたく気に入ったらしく、「ここがいい」と。

ということで、代表の希望通り、『昼食会』となりました。

詳細は近日中にHPのイベント欄に載せますし、会員様には月末までに『お知らせ』をお配りいたしますので、楽しみにしていてください。

ちなみに席に限りがあります。(募集は3月に入ってからで~す
PR
2013/02/02 (Sat)
今日は前からの予定通り、代表は午後から不在です。

17時少し前に、17時半頃帰ってこられそうだと代表から電話がありました。

さて、今現在(17時15分)事務所には来客が

20年ほど前に当会で成婚された方で、代表とお約束があるそうな・・・。

元々代表が16時頃には事務所に戻るつもりでお約束されたようで、1時間ほど前お電話を頂いたときに、17時頃になりそうとお伝えしたところ、17時を少し過ぎた頃お見えになりました。(実は電話が来ると思っていました

代表に連絡を取りたいところですが、時間的に地下鉄に乗っている頃なので連絡できず・・・。

「ブログ更新をするので」と、お断りしてPCに向かっているのですが、代表が帰ってくるまで、K子一人では間が持たない~~

さすがに20年前の会員様だと、年齢差もあり、共通の話題が思いつきません。

代表と違って、人付き合いがイマイチなK子にはハードルが高すぎます

ううっ、困りましたね。

とりあえず接客に戻ります・・・。
2013/01/27 (Sun)
代表と会員様達は、先程出発いたしました。

今回は大通りのテレビ塔の北隣にある、NHK前に集合でした。

寒いのでいつもNHKさんのロビー(?)で集まらせてもらっています。(NHKさんいつも勝手にスミマセン

K子は外で、会員様が来たら代表のいるNHKの中に誘導する係りでした。

今日は午前中吹雪いていましたが、この頃になると良い感じに晴れていて、外にいてもそんなに寒くありませんでした。

そして、待つこと数十分。

代表入れて24名、揃ったところでバスに乗り込み、「さあ出発!!」と、行きたいところでしたが、その前に先ず一応人数確認を。

基本ですね。

ところが、なんとお一人足りないではありませんか

慌てて点呼したところ誰がいないかは解りましたが、集合場所にもトイレにもどこにもいません。

その方、代表と挨拶を交わしているところをK子も目撃していたので、確かに集合場所にはいたんです。

間違って他の停留中のバスに乗っているのではと、念のため確認しましたがいません。

探せるところは探したのですが見つからず。

うちの会員様たちが乗ったバスの前に、同じホテル行きのバスが出発していたので、もしかしたらそれに乗って行ったのではということになり、とりあえず出発してもらいました。

実は、他の会員様の携帯番号は控えていたのですが、うっかりこの方の分だけ控えていくのを忘れてしまっていたのです。(K子、お馬鹿です

事務所に戻ってすぐにその方の携帯に掛けてみましたが繋がりません。

あとは代表たちが到着後、無事合流できるのを祈るしか・・・。

ブログを書きながら、そろそろ到着するであろう代表からの電話を待っているところです

結果は、明後日のブログに書きますね・・・。
2013/01/26 (Sat)
と、いっても遅れ気味ではありますが

やっぱり代表が風邪を引いたのが、痛手でしたね。

ただ、先程飲んだ“咳と痰”に効くらしい、事務所に常備している置き薬(富士薬品)を飲んだところ、午前中ひどかった咳が治まったようです。



代表、明日の準備に勤しんでいるの図

今のところ薬が効いていて元気です。

これは夕食の席のくじを作っているところですね。

食事会などでは、不公平(?)なことにならないよう、席は毎回くじ引きにしています。

例えば、男性の周りが全部男性になると、当会は基本的に結婚相談所なので、やっぱり不満が出てきちゃうんですよね。

なので、片側だけでも隣には異性が来るように、配慮しています。

そういえば話は変わりますが、先程、明日の準備の過程で、宿泊予定の“定山渓花もみじ”のHPをみたら、「旅行業が選ぶ人気温泉旅館ホテル250選、2012年度五つ星受賞」と出ていました。

どうやら良いホテルのようです

何度か泊まらせて頂いておりますが、会員様からも悪い評価はなかったと記憶しております。

これは明日の宿泊、期待して良さそうですね。

遅ればせながら、「花もみじ」さん、受賞おめでとうございます

そして、明日はよろしくお願いします。

さて、明日は旅行に出かける代表を集合場所まで送っていくので、その間事務所は一時的に閉めることになります。

電話は転送させるので繋がるはずですが、万一突撃来訪される方には、ゴメンナサイです

たぶん13時頃から15時半くらいまで留守になると思います。

来られる際は事前に連絡いただけると調整できますので、ご協力よろしくお願いいたします。

明日は楽しい旅行になるように、頑張ります。(主に代表が、ですが
2013/01/25 (Fri)
一昨日、発送準備をあと少しというところまで進めておいたんですが、今日は別の急ぎの仕事を優先させた為、結局明日発送することになりました・・・

皆様のお手元に届くのは週明けになりそうです。

時期的にはいつもと変わらないので、ま、いいか。(スミマセン

さて、今回郵送する中に、3月のお知らせが入っています。

あの「何にしよう~」と悩んでいた、3月のお知らせです。

結局、代表が推していた、“洞爺湖畔亭”に一泊することになりました。

いつもは宴会場でお膳ですが、今回はバイキングにしてみました。

この前の“登別グランドホテル”のバイキングは、大好評でしたが、“湖畔亭”のはどんなものでしょうか。

ちょっと楽しみです。

と、その前に今週の日曜日には、“定山渓花もみじ”で新年会をやるんでした

参加されるのは、全部で23名で代表を加えると24名の予定です。

明日も買出しやら何やらで忙しくなりそうです。

気力と体力の続く限り、頑張ります
2013/01/16 (Wed)
未だに決まっていない3月の企画。

代表が去年までの企画の一覧を作って、「ずっと3月は旅行だった」と言って来ました。

よっぽど旅行がしたいらしい。

と、はて?

「ずっと3月は旅行」???

去年の3月は“ランチ&ボウリング”では?

調べたところ、“ランチ&ボウリング”は4月4日だったことが判明。

あの暴風雪が4月の初旬だったなんて・・・

K子の記憶力なんてこんなものですよね

でもそうなると“ランチ&ボウリング”は、ますます避けたほうがってこと?

いやまあ、外を移動しなくていいところを探せば良いんでしょうが・・・。

ああ~ますます困ってしまう~~~~。

代表が妙に旅行に乗り気だったりするし。

やっぱり旅行になるのかな~。

送迎バスつきでそんなに遠くないところで、お手ごろな値段の温泉宿なんて・・・。

この後も、まだまだ悩みそうです。

その内、円形脱毛症が出来たりして
2013/01/06 (Sun)
毎年年末になるとコレに悩ませられますが、そんなこと言うのK子だけですかね

正直言って、子供の頃から苦手でした

しかも去年は、割合早く準備したにもかかわらず、全部刷り上ったあとになって間違いが発覚。

半端なく落ち込んだ為、去年のうちに出すことが出来ませんでした・・・。

結局、年が明けて届いた分だけ、チョロっと直して出しています

そんなK子とは対照的に、代表は毎回、筆書きでせっせと一筆書き添えてから出しています。

意外とマメなところがあるようです。

なんか楽しそうだし。

筆で書くのは何か拘りがあるんでしょうかね。

そ~いえば事務所にあるカレンダーに、書き込んでいる予定も筆書きですし。



ちなみに今事務所に張ってあるカレンダーです。



こんな感じで。

K子もまじめに書道続けていればよかったかな。

そしたら年賀状も楽しく書けたかも。

・・・いまさらですね

さて、明日は月曜(定休日)なので、またまたお休みです。

スミマセン
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]