或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/12/12 (Fri)
“選挙カー”でいいのかな?

一所懸命に何かを話しているようですが、音が割れて聞こえるので何を言ってるかも解らず、どなた様の選挙カーかも解りませんでしたemoji

ま、それはさておき、今度の日曜日は選挙ですね。

当日は仕事がありますので、朝早くに行って来たいと思いますemoji

引越しちゃったので、初めて行く小学校での投票です。

迷ったりしないように気をつけなくちゃ(笑)。






さて、本日もそれなりに(←?)忙しい日でございました。

なので中々事務仕事がはかどらない~emoji

代表は会員様らしい方と電話で談笑中です。

一回の電話が長いので、電話が鳴るとK子が手を止めて応対しなくてはいけません。

それを繰り返しているので更に仕事が進まないという残念なことに・・・。

出来れば残業は避けたい~~~。

代表、もう少し簡潔な会話をお願いします~~emoji

でも、大事な相談らしいので声を大にして言えないのがツライemoji

でもでも、事務仕事を進めておかないと懇親会の準備に支障が・・・・。

ちょっとしたジレンマですemoji



さてさて残念な話だけでは面白くないので。

先日の「初デート」のカップル様。

本日、喜ばしいことにお二人から交際の継続希望の報告をいただきました。

良かったです~~emoji

そして、現在交際中の方からも、途中経過報告をメールでいただきました。

こちらもどうやら順調そうですemoji
PR
2014/11/22 (Sat)
うっかりしていましたが、明日明後日と連休ですemoji

明日の日曜日は“勤労感謝の日”で休みでございます。

明後日の月曜日は定休日(世間では振替休日)で休みです。

本来なら、連休となれば小躍りしちゃうくらい喜んじゃうんですが、残念なことに懇親会の準備他がいつもより大幅に遅れていて、休むのはちょっとemoji・・・な感じです。

となれば休日出勤をと、いつもなら考えるのですが、引越しの片づけもかなり残っていて、迷っています。

いい加減、寝床を何とかしないと体調管理も難しくなってきますしね。(未だに二人がけソファで縮こまって寝てます)

悩むな~emoji

引越業者さんから借りたダンボールも、そろそろ返さないといけないですしね~~~。

とりあえず、この連休は片付けに専念して、週明けから残業でなんとかするしかないでしょうね。


と、いうわけで二連休ですemojiemoji

事務所は閉まっていますのでお気をつけ下さい。

電話はボイスワープにしますので、連絡はつくとは思いますが、そろそろ代表も疲労が蓄積されてきているので、できればお急ぎの方のみのご連絡でお願いします。

そして火曜日から通常営業ですemoji



さてさて、本日は初デートに行かれる組が3組と、成婚届けを書きにお一組来られましたemoji

そのほかにも入会者と、会員様が来られていましたので割りと忙しい一日でした。

大変ではございますが、ありがたいことです。
2014/11/16 (Sun)
三日間お休みを頂いて引越をいたしました。

本来ならこの三日間で、ある程度は片付くはずだったんですが・・・。

何がいけなかったのか、元のマンションではゴミが大量に残っていますし、新居の方ではダンボールが山積みで生活に支障をきたすほどでございますemoji

明日の月曜には元の家で管理会社が立会いのもと、鍵を返すことになっていますが、ゴミの片づけのため当初の予定時間を大幅にずらしてもらって、午前中一杯かけてゴミを捨てに山の中にある廃棄場に行きます。(二往復くらいで済めばいいけどemoji

しばらく睡眠時間はまともにとれそうにないですemoji

それにしても今回の引越はついていませんでしたね~~。

なんといっても引越当日に大雪って、あんまりですよねぇ。

午前中は曇っていましたが、そんなに悪くは無かったのですよ。

札幌駅北口で代表や旅行にご参加頂いた皆様を見送った時は雪なんて降っていませんでしたから。

丁度引越業者さんが荷物を取りに来たあたりでしょうか、天候が悪化し始めたのは。

それも代表が札幌から遠ざかるにしたがってって、どうゆうことemojiって気がしました。

暗くなるころには吹雪いてくるし。

翌朝窓の外をみると真っ白でしたよ。



emojiちなみにこの写真は新居で14日の朝撮ったものです。

せっかく南向きなのに残念だな~。

ま~引越の顛末はどうでもいいですよね。


さて、代表達の函館旅行についてですが、実は引越の片付けが忙しすぎて、昨日代表が帰ってきてからまともに話をしておりません。

今日帰ったら聴取しておきます。

明後日にはご報告できるかもemojiemoji





“婚活ちゅ~の一読者” いつもありがとうございます。

せっかく来てくださっているのに休んでばかりで申し訳ないですemoji
2014/11/11 (Tue)
おかしいな~emoji

予定通りに進んでいれば、明後日の旅行の準備がほぼ完了していたはず。

なのに、ほとんど手付かずの状態。

なにがいけなかったんでしょうかね~~emoji

一昨日の買出しはビンゴゲームの景品の購入だけで終わってしまったので、飲み物やおつまみ等がまだ買えていません。

今日はそれらの買出しと、“旅のしおり”を作ったり、ネームプレートの準備をしたりをするはずでしたのに。

明日一日で出来るかな~。

ちょっと心配emoji

でもなんとかなるでしょうemojiemoji。(たぶん)



さて、先程用事があって出かけていたのですが(それで予定が狂ったんですemoji)、南郷通りを17時すぎに札幌中心部に向かって車を走らせておりました。

地下鉄白石駅から東札幌駅に向かう途中、急に渋滞が起こり始めました。

ちょっと早いけど帰宅ラッシュかな~と思っていたら、なんと警察の方が交通整理をしていて、その後ろに軽自動車が転がっているではないですか。

横を通る時チラっと見ると、中央分離帯の土が飛び散っていました。

どうやら中央分離帯に激突して反対車線(K子が走っている車線)に飛び出したようです。

運転手さんはもう乗っていないようでした。

K子が通った時は軽い渋滞でしたが、今頃は帰宅ラッシュもあって大変なことになっているかもですね。

あ、今お帰りになった会員様、代表の話だと厚別方面に帰る方らしいです。

事故のこと教えてあげればよかったかも。

ごめんなさいです~~emoji
2014/11/01 (Sat)
今日必要な分の印刷をすませ、最後の最後に“修理窓口に出して下さい”ってメッセージが・・・emoji

やることやってから機能停止って、ある意味立派ですけどねemoji

これから修理に出しに行きますが、かかる日数によっては新しく買うほうが懸命かも。

名刺サイズが印刷できるのって希少なんだけどな~~。

とりあえずプリンターかついで、ビックカメラへGOemojiです。





“婚活ちゅ~の一読者”様、いつもコメントありがとうございます。

「もうすぐ紅葉の季節」ってことは他県の方でしょうか。

こちらは来週には雪が降るらしいですよemojiemoji

それと、婚活されるなら是非『太陽の会』をよろしくお願いします。

おっと、うっかり宣伝してしまいました。


2014/10/25 (Sat)
なんと懇親会の参加者、さらにもう一人増えましたemoji

準備が大変でございましたがありがたいことです。

70名超えは驚異的なのかコメントまで頂いちゃって・・・。

今日は忙しかったので代表には見せていませんが、みたら喜びそうだな~~と。

次回出勤日(明日は懇親会会場に直接行くので事務所は休み)に見て貰いますね。

とりあえずようやく準備が終わったのでこれから帰ります。(現在午後7時半)


それにしても、人数が多すぎるので指名トークが今から怖いですemoji

申し込みがあった分は全員お話しできるように頑張りますが、時間やその他諸々難しいところもあるので、その辺はご容赦いただけるとありがたいです。

指名カードは出来るだけ早く出してもらえると整理しやすいので、早目に出してくださいねemoji

まずは明日、なんとか頑張りますemoji

火曜日に胸張って報告できるといいな~。
2014/10/22 (Wed)
今日も書く事が思いつかない~。

そして書く時間も無いです~~emoji


とりあえず参加予定人数だけご報告しますねemoji

男性が38名、女性が29名の会員様が今のところ参加してくださいます。

最終締め切りは明後日の正午でございますので、まだまだ変動の余地あり、かな。

代表が立てている目標(70名)にはギリギリ届かないようです。
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]