
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気づけば月末…懇親会もとっくに終わっております…
懇親会の前後に恒例(?)の参加人数報告をしようと思っていたのですが…
なんかサボり始めるとずるずるずるずる…嫌ですねぇ、ズボラな人間って

さて、では気を取り直して…
今月の懇親会は19日でありました。
大抵は第四日曜なのですが、ホテル側の都合が合わなくて、7月と9月だけが第三日曜になっております。
もちろん、ご案内はさせて頂いていたのですが…
会が始まって三十分経っても、連絡なしに来られなかった方が五、六人はいたでしょうか…


仕方なく、こちらから電話しましたところ…
「えっ!? 来週じゃないの?」というリアクションがほとんど。
市内にいらっしゃる方には大急ぎで来て頂きましたが、さすがに地方の方は間に合うワケもなく…
今回はお休みとなってしまいました。
当日のキャンセルはできないので、大変申し訳ないながらも会費はご負担頂きました。
お金も機会もとっても勿体ないですから…
皆さん、くれぐれも日にちだけはお間違えのないように

…ということで、事前のお申し込みは男性は40名でしたが、実際の参加数はマイナス4名にプラス1名。
なんでプラス?と思いますよね

実は、用事があって欠席にされていた方が、直前になって出られるようになって、どうしても参加したいから、もし休む人がいたら途中からでも呼んで欲しいとお願いされていたのでした。
なので、お席もお料理も余って勿体ないですから、急いで連絡して来て頂いた次第です。
そして女性の方は…お申し込みは39名で、お休みが1名。
ということで結果的には、男性37名、女性38名、合計75名でした。
新しい会員さんで初めて参加された方は男性が実質4名、女性が4名。
時々、いつも同じ顔ぶれだから出席しないと言われる方がいらっしゃるのですが…
毎月毎月、新しい方が参加しています。
それに、実際に参加されるのは登録数の三分の一から四分の一といった割合。
個々の都合に合わせて出たり出なかったりなので、同じ顔ぶれというのはあり得ません

それとですね…交際されていて出席できなかった方たちが解消して、また懇親会にカムバックされるというパターンも多いので、余計に同じではないはずなのです。
何より、ご縁というものが初対面にのみあるものではないというのも判って頂きたいなぁと思うのですが。
やっぱり女性の方が多いのかな…?
一目会ってビビッと来る…なんて聖子ちゃんのような(古っ…

確かに、そういう出会いもない訳ではないですが…滅多にあることではありません。
二度三度、場合によっては十回以上も会った後で
「あら~? なんか前と雰囲気が違う…ちょっと良いかも

「よくよく話してみたら、意外と気が合うような…」とか?
そんな発見があって進展していくパターンの方が多いと思います。
なので、数回参加したくらいで諦めるなんてナンセンス!

極端な場合は一回参加しただけでって人もおりますが…
余りにもセッカチに過ぎるというものです。
再婚だろうが、再々婚だろうが、探しているのは長く付き合う“伴侶”なんですから?
ここは、じ~っくり腰を落ち着けて、長い目でしっかり相手を見定めましょう


(わ~、偉そうだ

そのうち、懇親会場でも事務所でも、代表のYO-KOさんが繰り返し繰り返し会員さんに説いていることがあります。
それはもう、しつこいくらいに…
会員さんにしたら、耳タコかもしれませんね


ハイ、それは『本交際に入るまでは、電話番号やメアド、住所を教えないこと!』です。
これね…反発する人は結構多いです。
その理由はもちろん「良い大人なんだから自己責任で良いだろ


男性だけじゃなく女性にもおります。
まぁ、判らないではないですよ?
でも、失礼ながら言わせて頂ければ、そう言ってる人はほとんどが遊び目的です。
当会は、あくまで結婚相談所です。
デートクラブではありません。
公的書類をわざわざ提出して会の規則に目を通し、遵守するという署名捺印をして入会されているワケですから?
今さら文句を言うのもどうかと思うんですけども…
入会資格もルールもほとんど無いような会合はよそに沢山あるわけで。
なのに、敢えてうちの会を選んで入ったのに何故?といつも思います。
このルール、これがあるから安心して入ったんだって方も実は結構多いのです。
主に女性が多いですが…
やはり、変な人に付きまとわれたら怖いって思いはありますよね。
テレビでもネットでも、出会い系で犯罪に巻き込まれたとか、怖い思いや嫌な思いをしたって話は広く伝えられてますから…
うちでも、安全な会かどうか心配しながら、こわごわ電話して来られる方は本当に沢山います。
連絡先を教えない、つまりは直接連絡を取り合わないということには理由が幾つかあります。
間に事務所が介在することによって、お試しの交際が気軽にできるということもあります。
第一印象が良くても、肩書きや収入などの条件が良くても、相手の人となりは付き合ってみなければ判りません。
二、三度会って、思っていた感じと違ったとか、相手の言動でどうしても許容できない所があったなど、交際を続けられなくなることは多々あるものです。
逆に言えば、人にもよりますが(偶に例外もあるので)…
その人にピッタリ合った伴侶となるべき相手は、そうそう簡単に見つかるものではありません。
まだまだお試しの段階で勝手に連絡先を教えてしまった場合、間に事務所が入っていないワケですから、断りにくいということもあります。
面と向かって、「あなたのここが気に食わないから別れたい」なんて言いづらいでしょ?
それに何より困るのは、自分だけが交際を断りたい場合。
相手が納得してくれない限り、いつまでも関係は解消できません。
と、まぁ…ここまではルールに反発する人が言うような「自己責任」の範疇の話。
多少痛い目を見ても、こちらも自分で責任取って下さいね~と見守っていられるレベルです。
…と言いながらも泣きつかれると弱いので、結局はYO-KOさんが相手の説得に乗り出すことになるのですが…
他にも問題は様々あるのですけれど…
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた次回にでも


あ~、またのんびりぼんやりしているうちに、月が変わってしまいました…
相変わらずのカメ更新で、読んで下さっている方にはほんと申し訳ないです
月が変わらぬうちに書くはずだったんですが…
遅くなりましたが、六月の懇親会のご報告を
六月の懇親会は28日でした。
参加者は男性40名、女性36名。
合計76名、思ったより多く参加して頂けました。
実を言いますと、紅桜公園での食事会が予想外に盛況だったものですから、懇親会の方は人数が減るんじゃないかと危ぶんでいたのでした。
でも、いざ蓋を開けてみたら五月よりも多い人数に…ありがたいことでございます。
交際中だったり成婚されたりで、出席可能な会員数が減ったにも関わらずですから
シニア(60歳以上)対象の土曜会は先着20名という制限がありますが、毎度それを上回るお申し込みがあり、幾人かはお断りさせて頂いている次第。
また、毎月の企画行事も会を重ねるごとに参加者が増えていく傾向だったりと。
皆さん、会の行事を楽しんで下さっているのだなぁと嬉しく思っています
さて、今月は…
11日に土曜会(先着20名/残り6席)
19日に懇親会。
31日に花火大会観覧(先着19名/残り2席)
…を予定しております。
皆様のご参加、お待ちしておりま~す
ここ最近雨が続いていたので、お天気大丈夫かなと心配していました。
朝も小雨が降ってましたし

でも、今は少~し晴れてきた…かな?
ここはやはり、代表の晴れ女

頑張って下さい、YO-KOさん


で、今回の参加人数ですが…男性17名、女性22名、合わせて39名です。
うちの会の、この手の行事では多い方ですねぇ。
ちょっとした懇親会並み…?
ツツジが散っちゃったのが、とにかく残念

まぁ、散策コースには他の花が咲いているとお店の方も言ってますし…
何とか会員の皆さんに楽しんで頂ける会合になると良いなぁ

とにかく、こういった会合でお天気は重要なポイント!
ひたすら晴れるのを祈りましょ…

まだまだ朝夕は肌寒く、夏というには早い時期ではありますが…
ただ今、夏の風物詩「豊平川花火大会」観覧イベントの参加を募っておりま~す。
場所は、いつも懇親会をさせて頂いているホテルの三階です。
豊平川に面した屋上駐車場に設けたテーブル席で、お弁当と飲み物(ビールかソフトドリンク1缶)を味わいながら、ほぼ真上に上がる巨大な花火を鑑賞して頂きます。
打ち上げ場所が目と鼻の先なので、まさしく圧巻…しかも飲み食いしながらゆったり見られるんですから、とっても楽ちん
花火は見たいけど、河川敷は混雑するから嫌だって方には超お勧めです。
一般の方にもとっても人気なこの観覧チケット。
毎年、当会では20席分を割り当てて頂いているのですが、代表のYO-KOさんが参加するため、会員さんの分は19席なのでした。
会場には、おでんや焼きそばや飲み物などの売店も出ますので、花火を肴にちょっとした宴会が楽しめますよ~
実はホテルの事情で中々料金が決まらず、行事として組み込むかどうか当会でも決めかねておりました。
あんまり高いと困りますしね~、何せ買い取りですから…
参加者が少ないとアシが出た分は当然、こちらの負担になります
零細企業ですからツライです…
高くなってしまった理由ですか?
なんでも、毎年よそから無料で借りていたパイプ椅子が今年から借りられなくなったんだとか…不況のせいなんですかねぇ?
それで椅子を新たに購入しなくちゃならなくなったがために、チケット代がいつもより高くなってしまったのだそうで…
去年参加された会員さんには会費が高めに感じられるかもしれませんが、そういう事情ですのでご了承下さいませ
書こう書こうと思いつつ、だらだら過ごした結果、一ヶ月近く更新をサボってしまいました~
時々、読んでるよと声をかけて下さる優しい会員さんもいらっしゃるのに、ほんっと申し訳ありません
もう終わって大分経ってしまいましたが、今月の懇親会は男女各35名の出席申し込みがあり、当日になってのお休みが男女各1名。
つまりは男性34名、女性34名、合計68名の参加でした。
交際に入られた会員さんが増えたせいか、先月よりはかなり少ない人数でした。
でも、当の会員さんたちにとっては人数的にちょうど良いようです。
あまり多いと、やっぱり疲れてしまうのと、誰が誰だか判らなくなってしまう向きもあるようで
あとですね…今月は退会者がけっこう多かったです。
残念ながら当会とは合わないという方もおられましたが、他で御縁があったのでという方が何故だかいっぱい。
喜ばしいところではあるのですが、お力になれなかったという点では少々複雑だったりします
でも不思議ですね~。
いわゆる婚活をされていると、意識が変わって御縁のある体質に変わっていくんでしょうかね?
お友達からの紹介とか、昔の同級生とばったり再会して…とか、そんな御縁だったそうですし。
何にせよ、幸せになって頂きたいものです。
あ、そうそう。
ちょっと申し訳ない報告が…
今月17日の紅桜公園での食事会ですが…お店の方によると、ツツジがそれまで持たないだろうとのことでした。
今年は例年より早く開花しちゃったらしいのです、ほとんど桜と入れ替わるくらいに…。
いつもなら少しは間が空くそうなんですが。
なので、食事会の頃にはツツジはご覧になれないかと…
でも日本庭園はけっこう見所があるようですし、他のお花もいっぱい咲くようなので是非目の保養にいらして頂ければと思います。
お久しぶりでございます。
我が太陽の会・札幌は木曜が定休のため、世間より一日遅い業務再開となりました。
その連休明けの今日は朝から電話電話電話…
大変ありがたいのですが、お陰さまで掃除が少々手抜きになってしまいました
いや、まぁ…もう少し早く出勤すれば良い話なんですけどもね
今日はお二人の男性が新しく来られました。
とりあえず話を聞きに来られただけなので、まだ入会されるかどうかは判りません。
電話でのお問い合わせでも、お気軽にお越し下さいと申し上げております。
まずは事務所に来て、うちの代表と話して頂いて、会の状況や雰囲気を知って頂ければ良いんじゃないかなと思いますので。
もちろん、その場で入会を強要するようなことは一切ありません。
全然怖くないですよ~、代表も私たち事務員も
ここを読まれてる方、噂のYO-KOさんを見に来られるだけでももちろんOKですよ~
(勝手に…)
しかも今なら、会員さんから頂いたブルマンをお出ししておりま~す
(なんの営業…)
な~んて感じでフレンドリーにやっておりますので、興味のある方は是非是非お気軽にお越し下さいませっ
あ…でも、当然ながら予約者優先となりますので、来られる前にはお電話下さった方が安心だと思います