或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
2025/07/15 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/08/03 (Sun)
この前の懇親会は、当会の二十五周年記念も兼ねていた為、代表のたっての希望で、ご参加いただいた皆様に記念品を贈らせていただきました。

それがこちらです。emoji




『パリ16区』さんのフルーツゼリーです。

グレープフルーツ2個とマンゴー1個で一セットです。

常温で保存が出来て消費期限が結構長かったりします。

し~っかり冷蔵庫で冷やしてからお召し上がり下さいemoji

食べてみた会員様からは、美味しかったとかなり評判が良かったりします。

記念品を何にするか悩みましたが、お喜びいただけて何よりでした。

実はこの『パリ16区』の社長さん、代表の親戚の方だったりします。

この前の定休日、代表と二人でお支払とお礼を兼ねて(かなりおまけして頂いたのです)、千歳まで行ってきました。

JR南千歳駅近くにある、“千歳アウトレットモールRera”内の『RECETTES des 930 cafe(ルセットキュウサンマルカフェ)』さんが、同系列のお店です。

そちらに社長さんがいるということなのでお邪魔してきました。

千歳のアウトレットモールには初めて行ったのですが、ひとつの町みたいな感じで、じっくり周って見たい気になるつくりでしたね。

この日は他にも訪問予定があったので、叶いませんでしたがemoji

で、ちょうどお昼時でしたので、『ルセット―』さんで食事もしてきました。

ラザニアのセットを頂いたのですが美味しかったですemojiemoji

それにソフトクリームemoji

デザートに食べたのですが、これが絶品でしたemoji

代表も「あのソフトクリーム美味しかったね~emoji」ってずっと言ってるくらいですし。

是非是非ドライブデートの際は、千歳のアウトレットモールに立ち寄ってご賞味下さい。

超お奨めですemoji

ちなみに期間限定らしいのでご了承下さい。


ちょっと(?)話がそれましたね…emoji

えっと~、忘れないうちに記念品のゼリーの話をちょっぴりさせていただきました。

次回こそは旅行の続きをemoji
PR
2014/08/02 (Sat)
昨日に引き続き、今回の旅行についてです!

代表が、一所懸命に旅行の話をしてくれましたが、一日目に連絡を取ったときに興奮して報告してくれたのが、“大雪写真ミュージアム”でのことでした。

連絡を入れた際、丁度そこにいたようで、展示されている写真が素晴らしかったことと、偶々写真家の方がいて詳しく説明して貰えたらしく、「来てよかった」を連呼しておりました。

帰ってから詳しく聞いた話だと、その写真家の方が説明を聞いている皆さんを前にして、たまたま目に付いた代表に、「もっと痩せた方がいいですよ」と言ったのだとか。

代表は笑って受け流していたようですが、その写真家の方が更に「実は自分は以前、女学校の先生をしていて、それでついきついことを言ってしまいました」と仰ったそうです。

そのうえで、代表におもいっきりハグをしたようで、代表は楽しそうに報告してくれました。

よっぽど嬉しかったんでしょうね。

あと、帰ってきてから一番に報告してくれたのが、“四季の丘”です。

今の時期、素晴らしい眺めなんだそうですね~。

バスガイドさんが“四季の丘”でバスを降りる前に、耕運機を使ったトロッコがあってそれに乗って見学するといいと教えてくれたそうです。

皆さん、有料でしたがそれを利用したそうです。

おかげで景色を存分に堪能できたのだとか。

そして代表がたいそうほめていたのが、バスガイドさんでした。

移動中、参加した皆さんが飽きることなく色々話をしてくれたそうで、知識の豊富さに代表や皆さんもしきりに感心していたそうです。

ジョークが交ざった楽しい会話で、しかも観光する時に参考になる情報もしっかり教えてもらえるので、とても助かったそうです。

バスガイドさんなんだから当たり前って言われるとそうかもですが、正直今回の旅行につけてもらって正解でございました。

K子、出発時と到着時にお会いしていますが、とても美人さんな方でした。(変な日本語でスミマセン)

代表が、次回バスツアーを計画する時は、是非指名したいと言ってたくらいです。(相当気に入ったみたい)


ということで、代表が帰ってきてからしきりに話題にしていたのは、“大雪写真ミュージアム”と“四季の丘”と“バスガイドさん”でしたので、今回はこの部分を書きました。

次回は他の観光地についてにしようかな。


本当は、旅行先で出た料理の写真をUPして、感想も載せたかったのですがね~。

前回に書いたとおり撮り忘れられてしまったし、なんと持っていったデジカメ、どっかに忘れてきたようです。

荷物のどこを探してもないようで、代表が心当たりを捜索中。

万一の時は、代表に弁償してもらおうっと。


さて、話は変わって10日後に迫ってきました『ビッグジョッキ』での宴会。

お墓参りに行く人で、そんなに人数が増えないかもと心配していましたが、意外と順調に増えつつあります。

成婚者様にもお知らせするつもりでしたが、25周年の懇親会に参加くださった方と、旅行に参加してくださった方以外の成婚者様には、お知らせすることができませんでした。

25周年の懇親会の準備でいっぱいいっぱいだったんですよね…。

そこで、もしこのブログをご覧になっている成婚者様で、8月12日のビアレストラン『ビッグジョッキ』での宴会にご参加いただける方がいましたら、是非ご連絡いただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。
2014/08/01 (Fri)
28日からの『旭川・富良野方面バスツアー』に代表が会員様と行ってきました。

色々写真を撮ってきてもらうために、デジカメを渡しました。

ところが代表、ほとんど撮影せずに帰ってきたとか…。

事務所で所持しているデジタルカメラは2台です。

名刺くらいのコンパクトなものと、昔のカメラサイズよりちょっと大きめで一眼レフタイプより小ぶりなものです。

今回はコンパクトタイプを持って行ったのですが、なんと代表ってば、そのサイズだとカメラの存在を忘れてしまうらしく、バッグにしまったまま行動していたのだとか。

代表いわく、「大きいほうだと持ち歩きに邪魔で、カメラの存在を忘れることなかったのに」とのこと。

重くて荷物になるからと気を利かせてみたんですが、それが仇になるとは…。

残念です。

本当は、撮って来たはずの写真をバンバン載せて、楽しい旅行をアピールしたかったのに、思惑が思いっきり外れてしまいました。


というわけで、写真がなく色気無しではありますが、旅行の報告をしたいと思います。

実はですね~、何人かの会員様から、旅行先を旭川・富良野方面に決めた段階で、かなりのブーイングを受けたんですよ。

今だから言えますが(笑)。

確かに札幌の方でしたら、この辺りは普段から行かれるところですし、不満があってもしかたないかな~とは思いました。

K子も内心「富良野じゃ札幌の会員さんは行かないでしょう」とか思いましたしね。

ただ、本部の方から富良野に行きたいとの要望がありまして、かなり早い段階で富良野行きは確定しちゃったんですよ。

で、決まった以上はきっちり楽しめるように、観光先や宿泊するホテルは吟味しようと思いました。

幸いこの時期の富良野は、天気さえ恵まれれば観光するには最適ですしね。(ごめんなさい!雨降っても楽しめる場所、たくさんあります!!)

今回旅行プランをお願いしたのは、旅行会社の“北海道オプショナルツアーズ”さんでした。

当初、富良野は確定でしたので、代表こだわりの中富良野にある『後藤純男美術館』以外は、まるっきり未定の状態で打ち合わせが開始しました。

まず宿泊先に上がったのは、層雲峡温泉と十勝川温泉。

移動時間を考慮すると、十勝川温泉は観光時間がほとんど作れないので、却下しました。

なので層雲峡温泉での宿泊です。

あとは観光場所を旭川と富良野に絞って、旅行会社さんに丸投げしました。

数日後に何コースか提案されて、札幌→富良野→層雲峡(宿泊)→旭川→札幌にしました。

このほうが旭川の会員様が参加しやすいと思ったので。

ですが、ふと他支部の方たちが帰りやすいように新千歳にも寄らないと、と思い出しました。

すると逆周りのほうが都合が良いとなり、札幌→旭川(市内観光)→層雲峡温泉(宿泊)→美瑛→富良野→新千歳→札幌に変更しました。

そして細かい観光場所は、旅行会社さんが提案してくれたものをまるっとそのまま使うことに。

もちろん、料理とかホテルのランクとかしつこく確認してしまいましたが。

そのままお願いして正解でしたね。

代表、満足して帰ってきました。

と、旅行の報告がこれだけってのはあんまりなので、旅行先の細かい話は明日以降に書きたいと思います。

ブログのネタ、ストックが出来てちょっと嬉しいかも♪
2014/07/30 (Wed)
ものすご~~く大変だった、“指名トーク”について書きますね。

各テーブルに、一人3枚づつ“指名カード”を用意しました。

名簿に書いてある番号と名前を、申し込む本人と相手の分を“指名カード”に記入してスタッフ席に持ち込んでもらいます。

“指名トーク”は18時から開始予定ですが、“指名カード”は会食が始まってすぐ受付始めました。

今回“3分トーク”がなかったので、申し込み数は少ないのではないかと思っていましたが、読みは大はずれでございました。

もの凄い勢いで持ち込まれる“指名カード”をさばくのが大変で・・・。

“指名カード”は持ち込まれた順に、表に書き込んでいきます。

その表を使って、会員様の呼び出しをします。

一斉に男性から名前を読み上げて、次に女性の一斉呼び出しをします。

集まった方たちを、番号のついた席に案内します

参加した会員様が80名以上でしたので、一回に20組分の席をご用意いたしました。

一回10分ずつ、5回の予定です。

呼び出しを開始してから全員が席につくまで、かなりの時間を要してしまいました。

なんと5分以上・・・。

つまり、短い方で3分ほどしか話せなかったと思います。

それでも10分後に終了の声をかけ解散してもらい、同時に次の呼び出しも行いました。

“指名トーク”が別室なため、本会場でマイクで呼び出しても、別室から移動中の人には聞こえません。

席についていない方を確認して、別室と本会場を何度も往復しての呼び出しで、スタッフはヘロヘロですし、呼び出しに気づかず時間切れの方も出てきて、頭を抱えてしまいました。

結局、最後まで改善できないまま5回の“指名トーク”を終えることになり、参加した皆様には本当に申し訳ないことをいたしました。

たぶん、皆さん碌にお話できなかったのではないかと・・・。

思い返せば反省点がいっぱいです。

今回手伝ってくれたM子から、「段取り悪すぎ」と、きついお言葉も頂きました(泣)。

次回、といってもたぶん5年後でしょうが、その時は広い会場を借りて、同じ会場内で“指名トーク”が出来るようにしたいと思います。

もしくは、思いっきり内容を変えるとかしてもいいかもしれませんね。

8月の懇親会は、ここまで大人数にはならないはずなので(たぶん)、いつも通り“3分トーク”や“紹介カードの閲覧”も出来ると思います。

なので、是非8月の懇親会にご参加頂き、今回話せなかった方をもう一度指名して、今度こそしっかりお話してもらえればな~と思います。

もちろん、すでに交際を申し込みたいとお考えでしたら、事務所に来て頂き“紹介カード”を閲覧後、申し込まれてもかまいません。

(予約の)ご連絡をお待ちしておりますね。
2014/07/29 (Tue)
今回は全国大会も兼ねておりました。

おかげさまで、男性34名女性50名、成婚者様28名、来賓12名、各支部代表を入れて128名の方にご参加いただきました。

ちなみに代表とスタッフ2名を入れると、131名です。

いつもお願いしているホテルは、こちらの手違いで大きいお部屋がとれませんでした。

ということで会場は『すみれホテル』さんで行わせて頂きました。

ホテルのスタッフさんにも、大変ご迷惑を掛けてしまいましたが、色々便宜を図ってもらってありがたかったです。

今回前半で記念式典を行ったため、“3分トーク”が出来ませんでした。

といってもかなりの大人数だったので、式典がなくても出来なかった気がしますが。

で、その代わりに順番に並んでもらって、一人ずつマイクに向かって“自己紹介”をしていただきました。

これ、苦手な方も多いので避けたかったのですが、名簿だけだと誰が何番のだれそれか解らないので、頑張って自己紹介して頂きました。

普段はしていませんのでご安心(?)下さい。

まず、最初の一時間で式典と自己紹介。

次の一時間で会食。

その後の一時間で指名トークと閉会式。

大雑把にいうとこんな感じの3時間でした。

正直、バタバタし過ぎて、あっという間に終わった気がします。

なんといっても“指名トーク”がものすごく大変で・・・。

続きは明日のブログで書かせてもらいますね。


さて、今回ご列席いただきました皆々様。

雨降りで足元も覚束無い中、貴重な時間を割いてご出席頂き、本当にありがとうございました。

代表共々、深く感謝しております。

また、次の30周年に向けて精進して参りますので、今後とも当会をよろしくお願いいたします。


2014/07/26 (Sat)
もうすぐ終業時間なのに、全然終わる気配がありません。

今日も残業です。

明日の懇親会までには何とかします。

っていうか、何とかしないと不味いんだけどね。

とりあえず、今日もブログに割いている時間がございません。

火曜日に結果報告しますね。

では。
2014/07/25 (Fri)
今朝、通勤途中で中島公園のところを通った際、パークホテルの前庭でビアガーデンの準備をしていました。

代表がそれを見て、今日が花火大会であることを指摘してくれました。

ありがとう代表!

危なかった~~。

うっかり忘れていました。

気づかなかったら帰りに中島公園付近を通ってしまうところでした。

下手をすると5号線にも渋滞が起こりますからね~。

一旦渋滞に嵌ったら、帰宅が何時になるか見当もつきません。

なので、道庁方面から帰る予定です。

ま~~その前に、残業で帰れない可能性のほうが高いですけどね・・・。

そ~なんですよ。

懇親会の準備に加えて、その翌日から出発する旅行の準備もしなくてはならないので、やることいっぱいなんですよね。

しかも、今回の懇親会は参加者が5月の懇親会の倍。

成婚者様や来賓者様を合わせると3倍の人数になるので、準備する量も多すぎて間に合うかどうかが心配です。

にもかかわらず、懇親会の参加者が未だに確定していないので、作業を開始することも出来ないんですよね~。

忙しいはずなのに、今出来ることが少ないという、恐ろしい自体になっています。

とにかく、少しでも進めていくしかないので、作業に戻りたいと思います。
prevnext
忍者ブログ[PR]