
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“9月の懇親会のご案内”と“10月の旅行のお知らせ”と、“9月月間予定表”の郵送準備が出来ました。
あとは郵便局の人が集荷に来るのを待つだけです。
懇親会に参加された方には、懇親会の受付で手渡ししております。
その他の会員の皆様には、明後日には届き始めると思いますので宜しくお願いいたします。
さて、懇親会でお渡しするのが間に合わないかもと危ぶまれていた、10月の旅行のお知らせ。
何とかギリギリ間に合いました♪
今度の旅行は、ニセコに二泊三日する予定です。
一泊二日だけでも受け付けております。
ちなみに一泊でお帰りになる場合も、昼食をとってから午後に帰るという、のんびりプランにしてみました。
何年か前にも“ホテル甘露の森”に泊まったことがあります。
その時参加した会員様からの評判はかなり良かったと記憶しております。
それに、口コミでも評判が良いようなので、期待していただいて大丈夫です。
是非是非ご参加くださいね!!
話は変わりますが、昨日の雨、すごかったですね~~。
雷もピカッゴロゴロ~~って。
窓に当たる雨の量が半端なくて、ほとんど川が流れているような感じで、ビックリです。
事務所の近辺では、正午から約一時間ほどが酷かった様に思いました。(その頃お帰りになった会員様、風邪引かないでね!)
昨日は残業していて、事務所を出たのが20時頃だったのですが、その頃は雨は止んでいましたが、西の方の空が何度も光っていました。
遠かったらしくて、音は聞こえなかったのですが、進行方向で光るので、うっかりよそ見しながら運転してしまいましたよ。
最近、変な天気が続いていますよね。
まあ、暑くて夜寝られない、ということがないだけマシかもですが。
明日の定休日、出かける予定があるので、出歩きやすい天候だとありがたいなぁ。
代表も明日出かけるといっていたので、思いっきり晴れる気がしますが・・・。
今回もM子が手伝えなかったので、前回とは別の成婚された方にお願いいたしまして、手伝っていただきました。
そんな不慣れな方に、受付時点でバタバタしてて、大変な所を散々見せてしまったので、次回手伝ってもらえなかったらどういたしましょう~~と、チョッピリ不安になってしまいました。
さて、いったい何があったかと云うとですね。
始まりは懇親会当日の朝でございました。
参加予定の男性から、急遽仕事が入ったとかで出られなくなった旨のお電話が入ったのでした。
まあ、お仕事なので仕方ないねってことで、当日なので会費はお返しできないと伝えて了承もいただきました。
その後別の男性から、都合がついたので参加したいと連絡が入り、偶々欠席者が出たので、参加していただくことになりました。
懇親会は午後4時からで、受付は午後3時20分からです。
代表とスタッフは準備があるので、午後2時半頃から会場に入ります。
で、通常の準備の他に、お手伝いいただく方への説明や、一人お休みで、一人追加参加なので、ネームプレートなどの差し替え作業をこなして、受付を開始いたしました。
K子は男性側の受付担当で、お手伝いいただいたY子さんは女性側の受付を担当してもらいました。
途中まで特に問題なく進んでおりましたが、参加予定の女性の方から、都合が悪くなり欠席すると連絡が。
急いで会場内のテーブルと“2分半トーク”の席の調整をしつつ、受付業務も並行して行っていたところ、今度は男性の方が体調を悪くして欠席に・・・。
またまたテーブルと“2分半トーク”の席を調整して、受付を再開したところ、今度は参加者リストにない男性が目の前にいるではありませんか!!
慌てて代表に聞きに行くと、「何言ってるの、名前載っているでしょ」と。
・・・・無いんですけど・・・。(一瞬、K子が見落としたのかと思いましたよ)
代表も、もの凄くビックリして、先程調整したテーブルをまた戻すことに。
偶に(?)こういうこともあるので、“名簿”や“ネームプレート”など、困らないように多目に準備して対応できるようにしていますが、さすがに今回は色々ありすぎたような・・・。
これで前回同様の人数であれば、対応する時間も取れなかった気がします。
大人数での懇親会を期待されていた会員様には申し訳ありませんが、この人数で良かったなと、しみじみ思ってしまいましたよ。
大変だったのは受付の段階だけで、その後は前回に比べるとスムーズにことが進み、K子から見て、“指名トーク”も盛況だったように思いました。
“指名トーク”は一回10分間で、合計5回行ったのですが、申し込み数が6名以上になってしまう方が男女共に数名いて、受付順に優先し、6番目以降の方にはお断りさせていただきました。
今回は“指名トーク”、一回に10組分の席を用意して、4回目までビッシリ席が埋まり、5回目は7組の方が話しておられました。
以前には、最後の回に一組しか入らなかったこともあるので、今回は良かったかな、と。
今回の参加人数は、最終的に男性が22名、女性は20名の合計42名でした。
参加された会員様にとって、良い会合だったと思ってもらえたら、嬉しいですね。(まぁ~、こればっかりは人それぞれなので、難しいかもですが)
今朝通勤してきて、事務所のそばの交差点を渡っていると、北に向かう一方通行、事務所の入ったビルの前の通りに、ワゴン車が転がっているのが見えました。
その回りにはお巡りさんが数名と、パトカーが数台。
交差点を車で通過中に見かけたので一瞬でしたが、事務所に着いて荷物を置いてから非常口のところに見に行ってしまいました。
もちろん代表も一緒です(笑)。
二人で野次馬根性発揮して見て参りましたとも。
見た感じの状況で勝手に憶測立てて話した後、K子だけ先に事務所に戻りました。
その後代表、かなり経ってから戻って来ましたが、どうやら隣のマンションのベランダで煙草を吸っていたお兄さんが、わざわざ事情を教えてくれて遅くなったようです。
誰とでも話が出来るってのは一種の才能ですよねぇ。(え?そんなことはない?でもK子には無理)
そのお兄さんの話だと、北に向かっての一方通行で4車線あるんですが、左側のレンタカー屋から出てきた車が、道路を横切って一番右側の車線に入ろうとしたところを、南側から直進してきた車(タイヤ痕から見ると一番右側の車線を走っていたようです)が、急ブレーキをかけてその車を避け、右から二番目の車線上で横転した、ということらしいです。
勢い余って横転したってことは、どのくらいのスピードだったんでしょうかね~。
ちなみに運転手さんはピンピンしていたそうです。
さて、余談はここまでにして、明日の懇親会について。
明日の参加者は、前回に比べると少ないですが、男性22名女性21名の合計43名です。
そのうち、男性3名、女性2名が新規の方々です。
明日の準備が終わっていないので、これから頑張ります。(現在午後3時半)
終業時間までに終わるといいな~~。
10月の旅行も未だ詳細が決まっておらず、明後日まで間に合うのか、怪しいところです。
そんな中、一本の電話がかかってきました。
「〇〇市の△△町◇番地の ※※ですが・・・」と。
正直、知らないお名前の方です。
入会の問合せかと思い、そのまま聞いていると妙なことを言い出しました。
「●●町の▲▲さんに平成21年頃に仕事でお世話になって・・・・」と続きます。
要約すると、知り合いのご夫妻のうち、ご主人が亡くなったらしいのですが、その奥さんの方に連絡をとりたくても電話番号が解らないので、連絡をとって欲しいと。
・・・・・えっ?ですよね。
「こちらは結婚相談所ですが」と答えると、「連絡をとってもらって、うちに電話するよう伝えてもらえればいいから」と言います。
念のため、そのご夫妻が元当会の会員だったのか聞いてみましたが違うようです。
再度、ここは結婚相談所であることを伝えましたが、調べて連絡して欲しいというだけ。
「うちは探偵社じゃないんだからそんなこと解るか!!」と、心の中で思いましたが、そう言う訳にも行かず、調べられないと納得してもらえるまで多少押し問答を繰り返してしまいました・・・。
ようやくうちでは無理と解って貰えたようですが、今度はどこだったら調べてもらえるかと。
・・・・・・・・・・・・・。
とりあえず住所は知っているようでしたので、そこの役場に聞いてみたらどうですかと提案してみました。
教えてもらえるかは解りませんよって一言添えて。(だって他に思いつかなかったんですよ~~)
そうしたら、「役場の電話番号を調べてもらえないか」って。
「・・・・・・104(番号案内)に聞いてください」と答えたK子は、冷たいですかね。
そして電話を終えた後、妙な脱力感が。
今まで間違い電話や、結婚“相談所”だからか、人生相談し出す人はいましたが、何の脈絡もなく電話番号調べてくれって言うのは初めてでございますよ。
ただ、自分の住所と名前を言ってから聞いてきたので、悪い人ではないんでしょうが・・・。
なんか疲れてしまいましたよ。
これから気持ちを切り替えて、懇親会の準備に専念しようと思います。
今頃、該当する町役場の人、困っているんだろうな~~。(ゴメンね!)
今度の日曜日が懇親会です。
葉書での出欠確認が出来ていない方に、代表、朝から電話をかけております。
すぐ繋がらなくても、着歴をみて折り返してくださる方は助かるのですが、時々そのまま連絡が取れない方がいます。
取れないまま欠席だと問題ないのですが、出席の場合、その方の席を準備していないので、当日プチパニックを起こします。
大分慣れた(←?)ので、“プチ”で済みますが・・・。
ということで、当会からの着暦があったら、遅い時間でもボイスワープ(転送電話)にこの時期はしていますので、折り返していただけると、ほんっとに助かりますのでよろしくお願いいたします。
さて、そんな朝から電話と仲良しになっている代表。
さっき覗いてみたら、舟をこいでおりました・・・。
昼食後、今日は来訪予定が夕方なせいもあって、ウトウトしたようです。
天気も良いし、風があるせいか、あまり暑くもないしで、お昼寝にはうってつけ?かも。
そういえば、数ヶ月前にみた情報番組で、昼食後に15分ほど昼寝をすると、脳の働きが良くなるようなことを言っていました。
どこだかの高校で、昼食後に15分間のお昼寝時間を作ったところ、午後の授業での居眠りが減って、成績も上がったのだとか。
今度試してみようかな~~。
K子も時々、舟こいでしまうこともあるしね・・・(笑)。
あっ、そういえば、朝一で「ゆうちょ銀行」のHP確認しましたら、ちゃんと復旧していました。
早速、昨日出来なかった確認作業終わらせましたよ。(よかったよかった♪)
K子が“太陽の会”に入社した当初、月会費の引き落としは、毎月月末に手続き用の書類を持って郵便局に提出しに行っておりました。
その後、フロッピーディスクにデーターを移して、ディスクを郵便局に提出、に変わりました。
そして今年から、インターネットを使って事務所にいて手続きが出来るようになりました。(便利な世の中になったもんだ)
で、お盆休み明けの最初の平日(昨日は定休日で除外)の今日、月会費の引き落としの確認作業で、「ゆうちょ銀行」のHPを開こうとしたら、なぜか“Internet Explorerではこのページは表示できません”となるではありませんか。
「ゆうちょ銀行」のHPのアドレスが変わったのかと、Googleで検索して「ゆうちょ銀行」のHPに入ろうとしたのですが、ここからも同じ。
しかたないので「ゆうちょ銀行」の問い合わせ用のフリーダイヤルにかけてみましたがお話中。
何回かけてもお話中。
手続き先の小樽の貯金事務センターにかけてもお話中。
最後の最後、窓口としてフロッピーディスクを提出していた中央郵便局にかけてみました。
ここは繋がったのですが、HPの件は気づいてなかったようで、確認してから連絡をもらえることになりました。
しばらくして連絡が来たのですが、どうやら原因はわからない様子でHPが開けるようになったら再度連絡をもらえることに。
で、午後からの電話では、復旧にはまだかかるそうで、明日以降になるとか。
いやまあ今更ですが、特に急いでいたわけではないので、復旧しだい連絡をくれると言われたときは遠慮してしまいました。
金曜日までに確認取れればいいので、連絡はしてもらわなくてもいいと。
なんか、特に急いでいたわけではないのに悪かったかな~と。
で、長々と何が言いたいのかっていうと、「ゆうちょ銀行」のHPは今繋がらないですよ、ということで。
なにがおこったんでしょうかね~。
サーバーでもダウンしたのかな?(よく知りませんが)
本日、5月から延びに延びまくっていた方たちが、ようやく成婚されました(^o^)/
良かったですよ~。
ホントは5月に成婚届けを出すハズだったのですが、代表が全国大会で福岡出張した為に延期したあと、お二人の都合が合わなかった為、結局本日と相成りました。
お久しぶりにお会いしたお二人、とっても幸せそうでございました。
今度の懇親会の名簿でお二人の写真を披露させてもらいますね。
さて、そんなお幸せなお二人の他、数名の会員様が来訪されました。
初デートの方たちも、代表から諸注意を受けてからお出かけになっております。
で、そういった会員様たちがお帰りになった後、代表はK子が使っていないほうのPCの前に座り、ほぼ日課となっているブログチェックを始めました。
ここのところあまり何も言われてなかったのですが(時々笑ってるけど)、昨日のブログで気になったことを聞かれました。
「仰る」は「仰言る」と書くのでは?と。
ちょーっと忙しかったのですが、手を止めて調べてみましたよ。
でも、K子が書いた「仰る」で正しいようでしたが、念のため「仰言る」でも検索してみました。
辞書系では載っていませんでしたが、とある方が質問として載せていました。
その方のお母様も「仰言る」と書く様で、もしかして代表の年代の方にはこう書くのが普通だったのでしょうかねぇ。
確かにそう言われるとなんとなく見たことあるような気がしないでも・・・。
ただ、代表がそう書く人なので、代表の書いたものを見ただけかもしれませんが。
どうなんでしょうかね~~。