或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
2025/07/10 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/30 (Tue)
忙しかったので(理由にならない?)懇親会前は更新できませんでしたが…
今回の懇親会、いつもよりかなり人数が少なかったです。
男性30名、女性33名…当日、女性の方が2人お休みで、結局合計61名。
少々小じんまりした会合ではありましたが…その分、いつもは二分ずつの全員トークが今回は二分半だったこともあり、じっくりお話できたのではないでしょうか。
そのせいか、振替休日明けの今日は、朝からたくさん予約が入って忙しかったです。
何より両者とも何度も出てきていて、何度も顔を合わせているはずの相手への申し込みが多かったという事実が色々物語っているのかなぁと。

標題で(?)を付けたのには理由があります。
ちょっとしたトラブルらしきものがあったので…
残念ながら、今日は時間がないので詳細はまた後日に…
PR
2010/02/09 (Tue)
昨日の夕方のこと。
某S急便の担当者がやってきて「実は…」と切り出しました。
話の内容は、先月29日にうちで発送した会員さんへの封書の一部が届けられなかったというもの。
で、それを明日持って来ますと…
「はあ」でございましょ?
向こうの話では、請求書らしきものが透けて見えたので規約で発送できないって言うんですよね。
「ふざけてんの? 何、今頃?」って言いたくなりますでしょ?
丸々10日間放置ですよ?
大体、封書に入れてるのは毎月の行事の案内と返信ハガキ、郵便局の払い込み書、それに各会員さん宛ての連絡票なんです。
どうも、その連絡票を請求書と勘違いしたらしいのですが…
「出せないなら出せないで、何でもっと早く持って来ないの?」って思いますでしょ?
届かなかった会員さんに迷惑かかるじゃないですか…
それでもまだ、ガーッと責めたいのを何とか我慢したのは送られていないのが数通だと思ったからなのでした。

で…もう、お判りですね?
K子さんが怒っている理由…
そうなんです。
今日、配達員が返してきた封書を数えたら、ほとんど出した数と変わらない。
つまりは、送られた方が数通ってこと…
「どこが一部なんだーーーっ」と叫びたくなりますでしょ?

しかも私たちの怒りを更に煽ったのが、封書に貼られた二枚のシール…
S急便のアドレス入りシールと、料金後納マークのシール…
新しいのを作り直して中身を入れ直して…なんて暇はありません。
封筒だって勿体ないですしね(あれも当然タダではありませんから)
なので、ブツブツ文句言いながら、二人でお昼休みも取らずに一生懸命剥がしましたよ

経費削減のために数円安いからとYO-KOさんが替えたのですが…やっぱり郵便が一番安心なんでしょうね。
と言うことで、今回からご案内は郵便局経由で郵便配達員さんがお届けしてくれることになります…

ま~過ぎたことは仕方ないですが…ちゃんと改善して頂きたいものです。
今とっても心配なのは…案内が遅くなったせいで予定を組めなくなった会員さんが沢山いたらどうしようと…
皆さん、今月の懇親会ちゃんと参加してくれると良いんですが…
2010/01/09 (Sat)
相変わらず鬼ですね、K子さん…
ちゃんと、それなりに視察(?)はして来たつもりです~

はい、ということで…3月の旅行企画に予定している層雲峡温泉へ行って参りました!
とは言いつつ、シニアの宿泊予定先は朝陽亭。
私たちが泊ってきたのは朝陽リゾートホテルでございます。
でも!
ちゃ~んと二日目の夕食は朝陽亭にしてもらったもん!
それなりに! 視察してきたもん!!
…それなりに、だけど

うん、確かに野口観光の平野さんの言うとおり、朝陽亭の方が格式がある感じでした。
リゾートの方は新しくて綺麗だけど、ちょっと若向けでしょうか。
浴衣じゃなくて“湯ぱっちゃ”ですしね…(作務衣っぽい形のパジャマ?)
食事に関しては宴会食は朝陽亭、バイキングは朝陽リゾートがお勧めだそうな。
確かに納得でした。

同じ系列のホテルなので、30分置きに出てるシャトルバスで両方の温泉が堪能できます。
ま~、残念ながら私たちは、あまりの寒さにお風呂巡りはパスしましたけども
それでも食事帰りに乗ったバスには、お風呂上がりの若いカップルが…
なんてツワモノ
しかも“湯ぱっちゃ”で…
温泉好きな方は、バスに乗り込む一瞬の寒ささえ我慢できれば、目いっぱい堪能できるというわけですね。
…すみません、M子もA子も根性ナシで…

何はともあれ、3月は層雲峡温泉朝陽亭&氷瀑まつりでございます。
皆さん、たくさんのご参加お待ちしておりま~す

因みに今月の北湯沢温泉旅行は男女各10名、代表を入れて21名の参加になりました。
来週水・木曜の予定です
2010/01/06 (Wed)
ど~も初めまして、事務員2号のK子です。
本日M子は、うちのバイトのA子と共に、二泊三日の温泉旅行に行っちゃいました。
そろそろ露天風呂で温まっている頃でしょうか・・・。(うらやましい・・・)
M子の行き先は、たまたま3月に企画している旅行と同じ場所だそうで、ぜひ視察も兼ねてくれるとありがたいけど、M子のことだから遊んでくるだけでしょうネ・・・。

ま、M子のことはほうっておいて

1月13日の“北湯沢第二名水亭”での新年会は、現在23名の方が参加いたします。
代表のYo-koさんが、是非たくさんの会員様に参加してもらいたいから1月8日まで待ちますと言っていたので、参加希望の会員様は明日(7日)は定休日なので、8日にご連絡下さい。

待ってま~す。
2009/02/03 (Tue)

当会は結婚相談所ですから、当然ながらその前段階としてお付き合いというものがあるワケです。

懇親会で好感の持てる相手のプロフィールを事務所に見に来て、相手にも見てもらって…
相手が会ってみたいと言ってくれましたら、まず事務所で顔合わせとなります。
代表の注意事項を聞いた後で、お食事なりお茶なりに出掛けていくと…

この一回目のデートで、いきなり相手の家やホテルに行ってしまうのは、もっちろんルール違反です
(正直、けっこういるんですけどね…)
そこまで極端じゃないにしても、この段階ではまだ住所や電話番号、メルアドなども教え合ってはいけません。

食事代・お茶代も原則ワリカンでお願いしております。
女性の方は気軽に考えてたりもしますが、食事を奢ったらOKだと思い込んでいる男性って結構多いんですよ?
何がOKって…それは深い関係のことでございます。
時々いるんですよ、散々お金を使ったのに断られたと文句を言う方が…
なんか基本を間違えておりますね。
 
もう一つ困るのが、逆に真面目な方…
う~ん、真面目と言うのとはちょっと違うかも?
折角申し込んで頂いたのに無下にはできないと思っちゃう方です。
男女関わらずいらっしゃいますが…
相手の気持ちを思いやる心はとても大切だとは思います。
でも…それを最後までまっとうするならともかく(この場合は、結婚ですね…)、最初からその気がないのにお付き合いを続けて結局はお断りしてしまうのは、返って相手の方を傷つけてしまうんじゃないでしょうか。

このことで事務局側が困ること…まぁ、私たちよりも主に、直接相談を受けている代表のYO-KOさんですけども
そういう方たちって、デートの時にはその気のない素ぶりを一切見せないんですね…
でも、代表には「あまり気が乗らない」とか「こういうところが嫌だ」とか「もう少しだけ待ってお断りする」とかの相談は度々あるワケです。

で、一番困るのは、結論出すまで何も言わないで下さいと口留めされるケース…
その相手の方にしたら、とても良い雰囲気でお付き合いしていて、向こうも同じ気持ちでいてくれていると思い込んでしまっているわけですから…いきなり断られた時に納得できないのは当然です。
で、間に入った代表が成婚させないように邪魔しているんじゃないかとか、あらぬ誤解を受けてしまったりするんですね…

気を遣わずにありのままを言うべきだと思うのですが…
こういう場合じゃなくても、はっきり言ってあげた方が親切なんじゃと思うことは、傍で見聞きしていてかなりあります。
例えば、交際の申し込みを断ってきた理由とか?
異性から敬遠されてしまう会員さんの問題点とか?
基本的にYO-KOさんは、相手を気遣ってオブラートに包んだ言い方をしてしまうんですよねぇ…
白黒ハッキリ付けないと我慢できないタイプな私はけっこう気になるんですが、どちらが良いんでしょう。
どう思います?

2008/11/07 (Fri)

実は今日のブログは、別のことを書いていたのです。
終業間際になって、長々と途中まで書いていたものが大丈夫かな~とふと気になり、K子さんに見せたところ…
「それ、マズイんじゃない?」
ま~、確かにその部分まではそう言えなくもない内容でしたが、結論的に良い方向へ持っていくつもりだからと説明…って言うか、ぶっちゃけ言い訳してみたところ…
「じゃあ、責任者は代表なんだから見せてみたら良いじゃない」
…ってことで代表に見せました…結果、あっさりボツ!

なので今日のブログは、これだけです…

また次回、別の方向からリベンジします

2008/10/14 (Tue)

十月も半ばになると、北海道はいきなり寒くなります…
それはそれで構わないんですけども、困るのがここのビル。
個別に暖房が入らないんです~
古い建物なせいか、オフィス階は全部まとめて一緒のシステム。
こんなに寒いのに、一向に入るそぶりもありません…
一体いつから入るんでしょう?

しかも怖いことに、入る時間が午後五時までと決まっていて、それを過ぎると一斉に止まってしまうのです…
つまりは…残業するなってことかしら~?

な~んて言ってられないのが我が事務所。
だってうちの営業時間、午後6時までなんですもん。
これから、どんどん寒くなっていくっていうのに恐怖です~

で、対応策として今、窓辺にハロゲンヒーターが出番待ちで三台並んでいます…
来るお客さん、きっと変に思ってるんでしょうね~

prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]