或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/06 (Mon)

自虐ネタを一発かましたところで、改めて…
お久しぶりでございます
相も変わらずのサボりまくりブログで、いい加減呆れられているような気もしますが…

ほんと暑いですねぇ、連日連日連日…
事務所は、相変わらずの蒸し風呂状態でございます。
やっとここ数日、少しだけ良い感じの風が入るようになってはきましたが…
でも、まだまだ夏真っ最中って感じですね
全然北海道って感じがしない、今年の夏……日によっては、東京より暑い日もありましたもんね。
昼夜の寒暖差のおかげでヨソより美味しく育つ北海道の農産物、今年はどうなんでしょう?
あまりの暑さに、質どころか量の問題も取り沙汰されているようですが…
ヨーロッパやロシアでも炎暑のために自然発火で燃えた農地が多々あったとか。
小麦が不足するんじゃないかとの噂もあったりと……これから、いろいろ大変そうです。
漁業の方もサンマが不漁だとか心配されていますが、その一方でイワシは豊漁だそうで。
自然の采配って、人間には窺い知れないものがありますね。

さて…と、それでは、暑さのせいでダラけて放ったらかしにしていた(?)8月の懇親会のご報告などを。
まぁ、恒例ですのでね、一応やっとかないと。
9月も一週間近く過ぎて今頃ぉ~!?
…なんてツッコミはご勘弁を…
懇親会は8月22日…(既に半月経っちゃってますね…
人数の方は今回、かなり少なかったです。
男性が27名申し込みでドタキャンが1名、女性が28名の合計54名でした。
うち新規の方は、男性が2名に女性が1名。
いわゆるニッパチなのか、少々こじんまりとした会でした。
で、何故か人数が少なかった割には、翌週翌々週と相談の予約はビッシリでした。
やっぱり、あんまり人が多すぎても良くないんでしょうかね?
誰が誰だか判らなくなった…な~んて仰る会員さんも多いですしね。

実を言いますと、出席者が少ない月には、私どもスタッフは毎度戦々恐々としているのです…
会場の受付で、慣れてる会員さんとかの「今日は少ないな~」なんて言葉が、チキンなハートにグッサリ突き刺さって非常に痛かったり
でも、この前聞いたら、〇〇の会さんとか〇〇〇〇さんとか?
けっこう札幌では有名どころでも、もっと人数が少ないってことなので、あんまり気にしなくて良いのかな~なんて思ったりもしてます。
気にすべきところは、やっぱり交際率とか、成婚率ですよねっ
…と、言いつつ、実は7月8月と成婚者いなかったんだけど…orz
交際組は、けっこういるんですけどもねぇ……ほんと難しいもんです、男と女って。

PR
2010/08/13 (Fri)
お盆ですが、当事務所は明日14日(土)から16日(月)まで3日間お休みになります。

はい、お知らせは終わりで~す

…と、これだけじゃあまりにも味気ないので、一昨日のご報告を
え~、11日に行われましたサッポロビール園での飲み会のことでございます。
もうねぇ…なんと言いますかねぇ…
あの日は、ものの見事に晴れませんでしたorz
もういっそ清々しいくらいに大雨! どしゃ降りっ!! でしたね~
YO-KOさんのパワーが落ちたのか、よけいなとこでパワーを使い切ったからなのか、はたまた強力な雨男雨女さんがいらっしゃったのか。
ま~、天候は最悪でしたが、ビール園の建物の中なので、入ってしまえば後はどうでも~な感じだったようです。
そうね~、美味しいもの食べて、ガーッと酔っぱらって、皆とワイワイ楽しく過ごせたら、それで十分ですよねっ。
ねっ?
そんな感じで、行き帰りの大変さはあったものの、皆さん、とっても楽しかった~と喜んで下さったようです。
今日、お電話下さった方も、事務所に来られた方も、そう仰って下さったので一安心…
ありがとう、皆さん優しいですね…(ほろり)
しかも、あんな雨だというのに欠席者ゼロ!
す、すばらしい…
いかに皆さんが楽しみにして下さってたかがわかりますね

それはそうと、ワタクシ…前回のブログで受付に行くと書きましたけれども、当日は体調を崩しちゃいまして…
仕方ないのでK子さんに交代してもらって、事務所番しておりました。
え? 雨の中出掛けるのが嫌で仮病?
違います~!
実はお腹壊して、事務所で悶絶しておりました…
せっかく会員さんが差し入れて下さったアイスも食べられなかったんです~…

何故かここ数日、急にアイスの差し入れが増えたのですが…皆さん、ここ見てるのかしら…
なんか、おねだりしちゃったみたいで恐縮です…すみません。
あ~! もしかしてバチ当たって、お腹壊したのかな?
…………違うと思いたい…………

さて、お盆です…
皆さん、ご先祖様や亡くなられた奥様旦那様に、良いご縁があるように応援して下さるよう、しっかりお願いしてきて下さいね!
それでは、また来週!
火曜日にお会いしましょう
2010/08/10 (Tue)

かねてよりご案内しておりますように、明日11日、サッポロビール園で宴会(?)があります。
やっぱり夏はビールですよね~
この暑さだと、ビール美味しいだろうな~……いいなぁ、YO-KOさん

毎度のことですが、私ども事務員は受付限定要員&お留守番でございます。
因みに、今回はわたくしM子が現地で受付係をやらせて頂く予定です。
去年やってるんだから今年もやってねっ! …と勝手に決めちゃったのはK子さんですけどね…

そういえば、思い出してしまいました。
去年は確か、連絡なしに遅れてきた方がいて大変な目に……orz
事前に会費をお支払い頂いてれば問題はなかったんですけども。
今回は皆さん、ちゃんと時間までに揃って下さると良いんですが…
入り口の外で、一人で30分も待ちぼうけってのは…さすがにちょっと寂しい…

天気が崩れるとのウワサ(?)もありますが、どうなりますか。
最近、ちょっと不調なYO-KOさんの晴れ女パワー…
どうでも良いようなところで無駄に発揮するから、肝心なトコロで枯渇するんじゃないかと睨んでます。
例えば…ビルの入り口から、横付けされた車に乗り込むまでの僅かな時間とか?
もう、ほぼ一瞬なんですけどね~
そんなトコに使っちゃうからですよ、きっと
あ~、もったいない…明日は、気合いで晴れさせて下さいね!

…ということで(何が?)、明日の「食べ飲み放題!サッポロビール園で宴会!」は男性23名、女性22名、引率1名(YO-KO さん)で、合計46名のご一行様にあいなりました。
場所はスターホール。
ビール園と言いましても、他のホールやよそのビール園と違って、定番のジンギスカンはございません。
ちょっと高級感漂うバイキングレストランでございます。
女性は嫌がりますからね~、ジンギスカン…
美味しいけど、あの煙と臭いがねぇ…強烈すぎて
特に公共の乗り物で帰られる方は困りますもんね。

因みにオフィシャルサイトに書かれているメニューはと申しますと…
お料理の方は、本タラバ蟹、ズワイ蟹、旬魚お刺身、肉料理、握り寿司、蒸し物、揚げ物、名物ジャンジャン焼、サラダ、ラーメン、道産品を使った料理、フルーツ、デザート、他となっています。
飲み物の方も、ビールは各種取り揃え(もちろんサッポロですが)、焼酎、ワイン、ウィスキー、サワー、日本酒、ソフトドリンクと揃っています。
今まで会でもプライベートでも使用しておりますが(YO-KOさんがね…)、ここはハズレがないとのことでした。

参加される皆さん、楽しんできて下さいね~
って、宴会は明日だし、自分も行くし…(単なる受付ですが)

2010/08/09 (Mon)
お久しぶりでございます。
なんと、一か月も放置してしまいました。
あまりの暑さにだらけ切っております…すみません

ほんと、この一週間ほど地獄のように暑いですね…
冷房不完備の古ビルにあります当事務所は、もうハンパない蒸し風呂状態でございます。
時々、アイスやらジュースを持ってきて下さるお客様が、後光が差してるんじゃないかと思うほど神々しく見えてしまうくらい。
(その神々しいお方が、ピックに刺したピノをパクリと咥えている姿はとってもラブリーでございました……いつもは、明治の父風な厳格イメージの方なんですが

恒例の(?)懇親会報告を……ええ、まったく今頃!?でございますが。
7月の懇親会は、結婚式とバッティングしなかったためか、久しぶりに二階の大宴会場で25日に行われました。
他の使用状況との兼ね合いで、その時によって2階になったり、4階になったりするのです。
2階は結婚式場に使われるような、やたら天井の高いゴージャスなお部屋。
4階の方は普通の宴会場で、天井は低いのですが、その分、落ち着きのある感じです。
で、参加人数は…
男性が36名、女性が31名の申し込みでしたが、それぞれ2名と1名の欠席があり、結果的に合わせて64名の参加でした。
このうち、初めて参加された方は男性3名、女性1名の計4名です。

当日の指名トークは、後半の方では席がかなり余るほどだったので、会員さん的にあまり盛り上がらなかったのかなと心配しておりましたが…
懇親会後の二週間、事務所はとっても忙しかったです。
日によっては、空き時間がないほどびっしり予約が入っておりました。
もちろん、お目当ての方のプロフィールをご覧になるためでございます。
やっぱり目立っちゃう気がして、会場では申し込めないシャイな方が多かったんでしょうか?

会場で受付なり、ご案内なり、いろいろと業務をしておりますと…
何気ない素振りで、その方の素が見えてしまうことが多々あります。
YO-KOさんにはやたらと愛想の良い方が、受付では別人みたいだったりなんてことは良くあるし、あからさまな分判りやすいんですけどもね。
会場内での瞬間的なやり取りみたいな、ほんとに短い数秒の接触とかでは、ウッカリ気を抜いちゃうんでしょうかねぇ。
時々、その方の素がぽろりと出てしまっていることがありまして…あまりのギャップに内心驚くことが多々あります
特に異性に人気のある方で、そういう瞬間を見てしまうと、やっぱりガッカリしちゃいますね…
逆に、人気のあるのが頷けるような、どんな一瞬でもそつのない方もいらっしゃいますが。
そつがないと言っちゃうと語弊があるかな…
あれは、意識してでは無理かもしれませんね。
やはり人間性なのでしょうか、素晴らしいです。

人のフリ見て我がフリ直せ…私も気を付けよう。
何せ昔、学校でやった性格診断テストで、攻撃性5(…5段階中)だった人間ですから。
いつも被害に遭ってるのは、もちろんYO-KOさんにK子さん…
でも、もう慣れてるよね?
2010/07/09 (Fri)

偶には真面目に…って、いつもは不真面目みたいですが、そんなこととはないですよ~

もうずいぶんと前に、そのうち書きますと言ってそのままになっていた事案を少々…
実を言いますと最近、入会の際の申し込み書欄に、ある事項を付け加えたんです。
それは、『夫婦関係について』でございます。
ま~、ぶっちゃけ成婚後の性交渉が必要かどうかを、最初から明らかにしといてもらった方が、後々のトラブルが減るんじゃないかと…そういった意図があったりします。
入会の際の面談で、そこまで詳しく聞き出せれば良いのですが、口頭でですと聞き忘れる方がいたりするといけませんので
項目は、「必要」「ある方がいい」「なくてもいい」「不要」の四択。
こちらは、会員さんが閲覧する紹介カードには載せません。
相談の際の目安の一つとして活用させて頂く予定です。
なんで今頃になっていきなり? …と疑問に思われる会員さんもいらっしゃるかとは思いますが、最近こういった内容での問題が多々あったからなのでした。

そこの方!
そんなもん、夫婦になるんだから必要に決まってるだろ!
な~んて決めつけちゃあいけません。
そう決めつけて構わないのは、基本的にこれから子供を作る可能性のある若いご夫婦の場合だけです。
当会は、中高年向け結婚相談所ですのでね。
四十代の方で子供が欲しいという方も中にはいらっしゃいますが、大半は子育てを終えて、更には孫の面倒なんて見ちゃったりもしている方々です。
生殖の必要もないのに、な~んで今更そんなこと!と密かに思っていらっしゃる女性も、実はかなり多いんですよ。
それに、EDとか前立腺の病気などの男性も、年齢と共に増えていきますし…
とはいえ、いくつになっても元気って方も、もちろん男女ともにいらっしゃるわけでして
要は、それぞれ多大極まる個人差があるってことですねっ

で…見た目は申し分なくお似合いで、更には趣味も合うし、性格の相性も抜群なお二人だったとしても、そちらの希望が合わない場合、やっぱり破談になっちゃうことが多いんですね…
繰り返しますが、若い頃とは違って、もう我慢してまでソレに付き合う必要はないワケですから…

成婚まで至っていなくても、ある程度長く交際を続けていると、そろそろ関係をステップアップしても良いんじゃないかな~と思うのが普通かも知れません。
一緒の旅行を仄めかしたり、相手の家に泊まりたいといった素振りを見せたりと…でも、その相手がソレはもう勘弁…とか考えている相手だったとしたら…途端に関係がこじれてしまったりします。
特に、ソレを避けているのが女性の側だったりした場合、そう言う素振りを見せた男性を一瞬で嫌いになってしまうこともあるんですね…
また、半年に一回とか年に一回でも構わないから、夫婦になる以上はそう言った繋がりがないと…と思っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
なのに、相手の方が全くお相手できない状態にある場合…いろいろ悩んだとしても、結局は断ってくるケースが多いです。

長いこと付き合った挙句、後からそういった事情が持ち上がってフラレちゃったりしたとしたら…思い入れが出来てしまった分ショックと言いますか、心の傷が大きくなってしまいますからね…
やっぱり、事前に判っていた方が安心ですよね。

こういったケースとは真逆で、ほとんど大したお付き合いもせずに、いきなりレッツゴー!なカップルもいたりしますが…
まぁ、そちらはそちらで別の問題が出てきたりもしますけど

そんなこんなで、そのうち既に入られている会員さんたちにも書き直しして頂く予定がありますので、照れずに本当のことを書き込んで頂きたいと思います。
より良い幸せをゲットするために
2010/06/30 (Wed)

毎日、暑い日が続いておりますが…皆様、体調など崩されてはおりませんか?
も~、とにかく本当、毎日蒸し暑いです~、特に事務所!
古いビルなので当然、冷房など入っておりません。
窓とドアを開けても、元々風はほとんどない上、通っても風自体がが生暖かいので、ほとんど効果なし…
事務所には扇風機が二台ありますが、どちらもYO-KOさんと会員さんが優先なので、代表室(?)と応接セットの傍に置かれておりまして、私たちには当たりません
ウチワでパタパタもそろそろ限界…USB接続できる卓上扇風機買おうかな…
事務所に来られる会員さんは、昨日今日と第一声はほぼ「あっついですねぇ~」でした。
ほんと、あっついです…黙ってても汗がダラダラ…これで痩せれるんなら多少の暑さは我慢もしますが、多分無理でしょ

さて、先日行われた懇親会のご報告を。
今回は、前回より参加者が若干増えたかなって感じでした。
男性32+1名。
女性35名。
合計で68名…6名ほど多かったかな?
前回は62名でしたので。
男性の+1名は、ドタキャンならぬドタ出された方がいらっしゃったためでございます。
名簿に載ってない方が受付に来られると、私ども事務員は真っ青になります…
『ぎゃーっ!! もしかして掲載ミス!?』と。
思わずプチパニック状態になります、確実に
でも、今回は事務局のミスではなく、ただ単に“申し込みしていないけど来ちゃった”ということでしたが…
いや、ほんと勘弁して下さい…
こういう場合、どうするかと言うと…一応は、限定1名様に限り対応できる用意は予めしてあります。
予備のご案内や名簿のセットは2名分ありますし、名札も予備分は持ってきております。
ただ、問題は食事…お料理がテーブル毎に席数ずつ出される形式なもので、人数分しか作られていないのです。
急な場合は、YO-KOさんの分をそちらに振り分けて対処するしかありません。
ま~、元々そのためにYO-KOさんの分だけ、余分に用意してもらっているんですけどね…。
事務員二人は当然当たりません。
っていうか、当たっても食べる暇がない…そのくらい忙しいので
な・の・で!
お願いですから、参加される場合は事前にきっちりかっちり申し込みして下さいね~。
人数ギリギリでやってるものですから、対応が大変なんです~
M子もK子も確実に泣きますから~
 

2010/06/15 (Tue)
ほんと月日の流れるのは早いものです
な~んて言ってる場合じゃありませんね…はい、またまた半月もサボってしまった怠慢人間でございます。
二兎を追う者は一兎をも得ず…?
妙に間が空く時は大体、書きたいことが重なってしまって、どっちを書こうかな~と悩んでいるうちに日が経ってしまうことが多かったりします…難儀な
ま~、サクッと(?)言い訳したところで本題。

大変遅くなってしまいましたが、先週の「大倉山展望&食事会」のご報告を。
6月9日、水曜日。
参加人数は男性が13名、女性が13名に代表を加えて27名という予定でございました。当初は…
はい、直前になって変更が多々ありまして…結果的に男性13名、女性11名、代表&わたくしM子の合計26名と相成りました。
な~んで私が人数に入っているかと申しますと、本当は受付だけ済ませて帰る予定だったのに、食事だけじゃなく展望とスポーツミュージアムの見学もあったため、代表に「一人じゃ無理!」とゴネられたのでした…
ほんとは出来る限り経費削減したいんですけどもね、零細事業所としては
最近のYO-KOさんは「もう年なんだから!」を理由に、面倒なことを避ける傾向があります。
いや、まぁ…確かに実際、お年寄りと言われる年齢ではあるんですが…
以前は100歳まで現役で仕事するんだって豪語してたんですけど…まだまだ四半世紀ほどもありますよ~、YO-KOさん?

余談ですが…最近、腰を痛めたYO-KOさん。
少々辛いので、地下鉄で“専用席”に座ったのだそうです。
そしたら周りのオバサンたちがジロジロ睨むんで居づらかったと。
YO-KOさん曰く…「私、74には見えないからねぇ。若いのに何で座ってるのって文句言いたかったんじゃない?」
……………思い込みですよ、きっと。
確かに、もうすぐ74歳には見えないかも知れませんが…間違っても60歳以下には見えませんから~

で、話は戻りますが…
この日の日程は、現地集合11時、その後でリフトで展望台へ…それから12時にレストランで食事会、2時半くらいに食事終了、そのままスポーツミュージアムをガイド付きで見学。3時半くらいには自由解散って流れだったのですが…
ま~、予定は未定?
トラブル続きでございました。
まずは、集合時間を大幅に過ぎても3名ほど来ない…
慌てて連絡を取ってみたならば、急用で遅れていたり(まぁ、それは仕方ないですが…)、まだ駅にいたり(!)、まだ家にいたり(!?)と……orz
何と言いますか…どうも後者お二人とも、集合時間を勘違いされておられたようで。
お一人は札幌駅から出るバスの発車時間と、もうお一人は食事開始時間と勘違い…電話で誘ったYO-KOさんが、一度に色々伝えたせいで混同してしまったんじゃないかと思うのですが
そんなこんなで、そちらの3人の方は残念ながらリフトに乗る時間が無くなってしまい、良心的なことに券代の払い戻しをしてもらえたので、その分はお返しできましたが。
その遅れたうちのお一人は、若いころにジャンプをやっていたんだそうで…ちょっとビックリ致しました(失礼な…
最後のお一人は昼食開始時間にも間に合わなかったので、外で待ったりバタバタと出入りしているうちに、気づいたら食事を早々と終えた方たちがあちこち出歩き始めてしまい…段々収拾の付かない状態に…
早く終わった人は出掛けて良いなんて勝手にYO-KOさんがOKしちゃうんですもん…まだ個別注文分の飲み物代の清算終わってないのに~
しょーがないんで慌てて呼び戻してもらい、一旦全員に元の席に着いてもらったところでテーブル毎に清算して回りました…
そうして当初の予定より、四十分近く繰り上げてスポーツミュージアムへ…

山の斜面に立っているミュージアムは、レストランの前の正面入口が三階になります。
で、その三階はアイスなどの飲食ができるロビーになっており、肝心のミュージアムの入場口は二階で、しかも延々続くらせん階段が…
さすがに皆さん(私も含めて)階段を降りる気力はなかったのか、全員がエレベーターへ…当然、一度には乗れません。
「入り口で太陽の会ですって言えば良いから!」と、最初の十数人をYO-KOさんに任せて、私は後から残りの会員さんたちと降りました。
降りてみると、既にYO-KOさんと一緒に中に入った人やら入り口で溜まっている人やら…私が連れていった人たちを示して、入口の係のお姉さんに全部で25名ですと申しましたところ…
「きゃー、数えてませんでした~」と、慌てて走って行きました…orz
「すみません、24名なんですけど~」
「いや、そんなはずは…」
「もう一度、数えてきます~」
そして、もう一人のお兄さんも一緒に走って行きました。
「やっぱり24名しかいないような…」
「先に進んじゃったんで、数え切れませんでした…」
「……多分、全員入ったと思うんですけど…誰か残ってたら困るんで、上の階見に行ってきます…」と私
上に上がって、しばらくウロウロしてみましたが、うちの会員さんらしき人は見当たらなかったので、諦めてアイスなどを買って一人でまったり休むことに致しました。
重い疲れに打ちのめされて、ぼぉ~っとしておりますと、唐突に携帯の呼び出し音が…YO-KOさんです。
「ある程度見終わったら、適当に帰らせても良い?」
時計を見ると、まだ2時半にもなっておりません。
当初の予定より一時間も早い……
会員さんに渡した今日の予定表には、帰りのバスの時刻は3時からしか載せてなかったので、慌てて事務所番のK子さんに調べてもらって、急いでYO-KOさんに連絡を…………出ないし!
何度かけても留守電。しょーがないんで、出口のある一階まで降りました。
そこからかけても、やっぱり電話は不通…どこにいるかも判らないんで、探し回ってウロウロするも見つからず
少々キレつつ、もう一度出口に戻ってみたら、会員さんらしき人が中にいるのを発見…全員、まだ見学中でありました。
YO-KOさん、なんでそうセッカチなんですか…

とりあえず皆さん、ゆっくり見学して出ていらしたのが2時50分頃。
来る時は、YO-KOさんが札幌駅で皆さんと待ち合わせ、夏の間だけ運行している『ぶらりサッポロ観光バス』(JRバス)を利用したのですが、中央バスの『さっぽろ散策バス』が3時4分に来るので、外に出てそちらを待っておりました。
全員で記念撮影をした後、あまりの暑さに木陰のベンチに避難。
雑談しながら、バスが正面ゲートを入ってくるのをひたすら待っておりました。
あれ…? そろそろ時間なんだけど、来ないねぇ…遅れてる?
などと思いながらも待っておりました。
多分、数分過ぎていたと思いますが、とりあえずやって参りました。
いかにも観光客を意識した、札幌観光名所の数々が車体にプリントされた、と~っても麗しいバスが。
「あら、綺麗ねぇ」
なんて、のんびり眺めておりましたら、もの凄いスピードでゲート内に突っ込んできたバスは、ほとんどスピードを落とさずに車体を傾けながらUターンして、そのままゲートへ
そりゃあね…確かに停留所の前には誰も立ってませんでしたよ?
でも、すぐ近くのベンチにいたんです。
なのに、いくら遅れてたからって、タッチアンドゴーどころか、一瞬も停まらずに行っちゃったんですよ。慌てて駆け寄るお客を無視して…
あれって、路線バスじゃないんですよね…JRバスのと同じく、夏期間限定運行の観光バスなんです…
全員呆気に取られてしまいました。
しばしポカンとした後、当然ながら一斉にブーイング…
「なんなんだ、あれは
「観光客だったら絶対、札幌の印象悪くなってるよね
「電話して文句言ってやる
などなど…確かに路線運行でも、始発から二つ目くらいの停留所で何分も遅れてくるようなバスだけど、ここまで酷いとは…
仕方なく15分くらい後のJRバスを待ちましたが、そちらは定刻の5分くらい前には着いて、ゆったりとお客を待っておりました。

なんと言いますか…最後までネタ…じゃない。トラブルの尽きない行事でございました。
ま~、忘れられない思い出に……なってれば良いなぁ。
やれやれ…
prevnext
忍者ブログ[PR]