或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
2025/07/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/26 (Fri)

今月の懇親会は明後日の28日(日)です。
懇親会前は準備に忙しいというのを会員さんたちは判って下さっていて、一、二日前に事務所に来られる方は極端に少ないです。

本日も入会の方がありました
なんと我が会最高齢となる男性です。
応対している時には全然そんな感じを受けませんでした。
小柄な方ですが矍鑠としていて、もっとずっとお若いと思っていたのですが…
後で書類を見てびっくり
さすがに、わずか数年前まで現役で仕事をしていた方は違うなぁと。
というより、もしかして私たちの世代と比べて鍛え方が全く違う

ここ最近、八十代の方が続けて入って来られているのですが、皆さん総じて本当にお若いです。
やっぱり鍛え方の差なんでしょうか。
先日のバスツアーにも何人か参加されていましたが、六十前後の方々と普通に同じ行動を取ってケロリとしてますもん。
日ごろ思いっきり運動不足の私などは、翌日にはすっかりバテてしまって日がな一日寝てたというのに…

最近思うのですが、ボケない秘訣も健康を保つ秘訣も、普段どれだけ歩いているかにかかっている気がします。
仕事だけでなくお年寄りと接する機会の多い環境にいるのですが、八十代九十代で頭も体も元気な方は皆せっせと歩いてるんですよね…
私なんかダメダメです。
すぐ近くへの買い物でもついつい車で出かけてしまいますから

そういえば…うちの代表も昔は歩かない人でした。
最近は年齢を考えて車の運転を遠慮してもらっているので、膝を痛めるまでできるだけ歩くようにはしていたようですが。

ここでその昔の頃の笑い話を一つ…
以前は代表の自宅は事務所兼用でした。
(今は事務所も自宅も移転して別になってますけども…)
こういう事務所は街の中になくては不便なので、札幌の中心街に住んでおりました。
札幌駅まで歩いて五分という好立地でございます。
その札幌駅に隣接しているデパートへ買い物へ行こうと思い立った代表…
何を思ったか歩いて五分のその場所へ、ラッシュアワーに加えて冬場の道路事情の最悪なところを車で行ってしまったのです。
目と鼻の先のわずかな道のりを、一時間かけて到達したという気の長~いお話でした(チャンチャン

PR
2008/09/24 (Wed)

シニアフレンズのバスツアーでブドウ狩りに行ってからというもの、何故かここ最近、我が事務所はブドウに恵まれております

元々、相談に来られる会員さんでお土産を持って来て下さる方はけっこういらっしゃるのですが、以前はケーキとかお菓子が多かったんです。
スタッフは皆、甘いものが大好きで…もちろん均等に分け合って有り難く頂いておりました。
ところがですね…もしかしたら会員さんたちも、日々メタボ化していくスタッフの姿に危機感を感じられていたのやも知れません…
いつからか、お菓子よりも果物を頂くことが多くなりました。
さくらんぼにメロン、桃や梨、リンゴにブドウと様々です
もちろん私たち、果物も大好きです

で、ブドウ狩りで代表とスタッフ一名、目いっぱい新鮮なもぎ立てを堪能してきたのですが、その後もブドウを下さる方が何人か…今日も一箱持って来て下さる方がいらっしゃいました
種類がいろいろあるので全く飽きませんし、やっぱり旬な果物は最高です
こういうとき、良い職場だなぁ~とつくづく思います(…単純?)

2008/09/22 (Mon)

当事務所には、液晶テレビが置いてあります。
もちろん、お待ちのお客様のためにあるのですが…(一応ね)
我が代表は毎日、このテレビで『クムスン』(で良いのかな?)なる韓国の連続ドラマを見るのが日々の楽しみなのだそうな。

まぁ、別に暇な時なら良いんですけどね。
でもね、代表?
お客様の予約をその時間になるべく入れないでってのは、如何なものでしょう?

事務所を開けてすぐ、入会の申し込みに行きたいと電話を頂きました。
では11時に、と事務員が応対している横で代表曰く…「11時半にならないの?(ぼそっ)」
お~い!

電話を切ってから事務員二人がかりでブーイングしまくりました。
もちろん予約は11時のままでございます。

そして11時。
予定の時間を回っても全然来られる気配がありません。
どうしたのかなと思っていたら、電話が入りました。
ビルを探して走ってるうちに車をぶつけて、今日は行けそうもない…と。

もしかして代表のせいじゃあ…(ぼそ) 

2008/09/20 (Sat)

懇親会前なので、そんなに忙しくないだろうな~と思っていたんですが…
実際、朝の始業時には予約は三件ほどしかありませんでしたしね。
それがまぁ…次々と電話が入って、ほとんどの時間が予約で埋まってしまいました。
来られたお客様、12名。
うち、入会は男性2名
ほんと、ありがたいことです

今月の懇親会は28日(日)です。
今回もまた盛況になってくれると良いです、ほんと。
その中で運命の相手を見つけられる人が何人いるでしょうか…楽しみです

2008/09/19 (Fri)

13日の話で書き忘れていたことがありました~

あまり大きな声では言えないのですが…
実はうっかり、入会の説明を聞きにくるお客様をダブルブッキングしてしまったことがあったのです

その時のお客様が男性の方と女性の方でして…代表は仕方なく二人一緒にとお願いしてみたところ、お二人とも気持ちよく了承して下さいました。
代表室と言いますか、簡単にパーテーションで仕切っただけの個室なんですが、そこで二人並んで説明を聞いていかれたんです。
もちろん個人情報満載の申込書は別々の場所で書かれましたが。

で、そのお二人…その時に、男性の方は女性の笑顔を可愛いなぁと思って見ていたらしく、女性の方も感じの良い人だと思っていたそうなのです。
そして直後の懇親会では、お互いに会場で指名トークを申し込み、会のルールに則って二度懇親会に参加した後で即交際開始。
そのまま結婚の流れになり、13日に婚姻届を出した足で事務所の方へ報告にいらしたのでした。

これはやっぱり縁と言いますか、運命なのでしょうねぇ…ダブルブッキングという本来なら怒られても仕方のないミスではありましたが。
いわゆる怪我の功名?
なんにせよ、お幸せになられて良かったです

2008/09/17 (Wed)
本日はシニアフレンズのイベント、ぶどう狩りバスツアーの日でございます
壮瞥町の果樹園でぶどう狩り、今まさに渦中の人である北の湖親方の記念館、わかさいも本舗のレストランで昼食。
あとは名水で有名な京極ふきだし公園に寄って、余市・小樽経由で帰ります。

朝早く、いきなり雨が降り出した時は少々ドキリとしましたが、そこはそれ…我が会には強い味方がいますので
そうなんです。うちの代表ってば、それはもう超強力な晴れ女
今まで会のイベントやら毎月の懇親会やら、どんなに前後の天気が悪くても、開催中はカラッと晴れてしまってました。
本日ももちろん例外ではありません。
おかげ様でカラリと晴れ渡り、終日気持ちの良い天気となりました
2008/09/16 (Tue)

日々の忙しさにかまけていましたらば、うっかりと更新を忘れて気づけば一週間も経ってしまっておりました…
毎日更新が目標だったはずなのに~
しっかり反省して、今後は休まずたゆまず無理しない程度に頑張ります

サボって…ではなく色々忙しかったこの一週間、何をしていたかと言いますと…

9日はお客様の多い日で、会員さんで相談に来られた方やらデートで来られた方々。
更には結婚されて、と~っても幸せなのを目いっぱいノロケにいらした方々なんかも…      

あと、新しく入会に来られた方が男性二人、女性も二人いらっしゃいました
一日に四人は、うちの会ではもちろん多い方です。
いや~、ほんとありがたいことです
北海道新聞が、好意的な記事を載せて下さったおかげですね
ついでなので、うっかりホームページの方に載せるのを忘れていて、今さっきパソコンに取り込んだばかりの記事画像を載せてみました。


※大変申し訳ありませんが、道新さんの別の部署から記事の掲載は許可できないとのお話がありましたので、画像を削除させて頂くことに致しました。
記事は平成20年6月18日の北海道新聞に掲載されておりますので、ご覧になりたい方はお手数ですが図書館などで閲覧して下さい。
切り抜きは保管してありますので、当会事務所でもご覧頂けます。
(平成21年1月10日訂正)


10日は午前中は暇でしたが、午後からお客さんラッシュ。
この日も男女各一名のご入会がありました。

11日は定休日。
12日は午後から会員さんが四名ほどいらっしゃいました。

そして、13日はシニアフレンズの土曜会…
太陽の会の会員も六十歳前後より上であれば、参加して頂けることになっています。
実のところ、シニアフレンズだけという純粋な会員さんはあまり多くありません。
なので、出席者の大半は太陽の会の会員さんだったりします
伴侶を見つけるための会ではありますが、一方でお友達を見つけて人生を豊かにしていただきたいとの思いもありますので、その辺は臨機応変にさせて頂いております。

この土曜会、言ってみれば事務所での食事会…もっとぶっちゃけて言えば、宴会に近いような会合です。
代表があちこちデパート巡りして選んだお弁当を楽しみながら、ビール、ワイン、お茶、コーヒーと各種取り揃えた飲み物で喉を潤しつつ交流を深めて頂く、といった感じでしょうか。
もちろんお菓子やおつまみも用意しております。
予算の都合もありますので、そんなに豪華なものではありませんが…

こんな大騒ぎの中、二人の女性が入会に来て下さいました
楽しそうと思って下さったか、あまりの騒ぎにびっくりされたか…どちらでしょうね

prevnext
忍者ブログ[PR]