或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
2025/07/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/10/08 (Wed)

先日来から来ている北海道新聞の取材ですが、来週あたりには記事になる予定だそうです。
結婚関係のテーマのもとに、うちとあともう一つの結婚相談所へのインタビューが一緒に載るようです。
ちょっと楽しみ

ちなみに、もう一つの相談所というのは古くからのライバル事務所…
って言っても、うちの代表が勝手にそう思ってるだけのような気がしますけど(多分、相手にされてないんじゃ…

基本的に大手企業でやってるような結婚相談所なんかは、はなから土俵が違うので意識すらしておりません。
時々、●ッツェさんから提携を持ちかけるダイレクトメールらしきものが来たりはしますが…
グーグルMAPあたりで検索して手当たり次第出してるんでしょうね、きっと。

そういう相談所さんとかとは目指す方向も違いますし、料金設定なんかも桁からして違うので提携なんてできるわけもありません。
うちの会は、安心安全リーズナブルがモットーですから

安心安全は、まっとうな相談所なら基本中の基本ですけどね。
このまっとうじゃない相談所ってのが結構多いから問題なんですが…

そう言えば…市内には同じような会が幾つかありまして、あちこちかけもちで入っている会員さんもいるのですが、ある相談所でうちの懇親会の名簿を見せられたと教えてくれました。
は? 何で? と思ったら…
「うちには、これだけの会員がいるんですよ!」と太陽の会のロゴ入りの表紙を外して、中身だけの名簿を見せびらかしていたそうです。
なんて悪質な…ちょっとビックリです

そういう流出の危険があるので個人情報の保護のため、もうずいぶんと前から、うちの名簿には下の名前しか載せてないんですけどね…
実際に本人と名簿を見比べられる懇親会の場ならいざ知らず、事務所なんかで同じ名前が幾つも並んでるような名簿を見せられて、信用する人がいるのかしらと不思議です。

うちに問い合わせて来られる年配の方々は、かなり慎重な方が多いんです。
以前に新聞に載った時には、記事を大事に切り抜いて、ずっとドキドキしながらどうしようか悩み、今日かけようか明日かけようかと電話の前で二の足を踏み、半年以上経ってからおそるおそる来られたという方が何人もいらっしゃったぐらいです。

逆に、この前、うちの代表がラジオの生インタビューを受けた時、それを聞いた足でそのまま事務所に来られたって素早い方もいらっしゃいましたけど…
まぁ、それは珍しい例ではあります。
普通の方は石橋を叩いて叩いて、それでも心配しながら渡って来られるんですね。
それもこれも、件のような悪質な業者が多いから…


(水曜の夕方、せっかく頑張って書いたのに送信するのを忘れておりました…なんてお間抜けな ってことで追加して送信したのは10日の朝でございます)

PR
2008/10/07 (Tue)

昨日の夕方、北海道新聞の記者さんがいらっしゃいました。
昨今の結婚事情について取材したいとの由…
特にうちの会を取り上げるとかそういう内容ではなさそうですが、どういう理由であれ、わざわざ来て下さるのはありがたいので代表が満面の笑顔で応対致しました。

今朝がたワイドショーを見ていたら、「十代は部活、二十代は就活、三十代からは婚活」などと言って三十代からの結婚願望を特集していました。
新聞の取材もそんな流れなのかしらと思ったりもしつつ…

ちょっと前までは、逆に若い女性たちに結婚願望がないなんて話題が多かった気がするのに。
今まで不景気不景気と言いつつも、個人的にはそんなに切迫した気分はない感じでシングルライフを謳歌できていたのが、さすがに段々切羽詰まってきちゃったのかな~なんて。
そういう時、そういうことを身に染みて感じるのは、やっぱり男性より女性の方でしょうしね…

我が太陽の会ではどうでしょうね…
女性は…特に再婚の人は本当は一人の方が楽だけど、ずっと一人でいるのは不安だし経済的にも安定していたい。
男性は一人じゃ寂しいから誰かにいて欲しいし、更には家事をやってくれる人が欲しい。
そういう本音が多いんじゃないかなって気がします。
身も蓋もない?
そうかなぁ…もう夢見る乙女じゃありませんしね…


ああ、そうそう。取材で思い出しました
ホームページのトップにも載せている北海道新聞の記事ですが…
以前にも書きましたように、あの記事の反響はかなり大きくて未だに新聞を見たと問い合わせを頂くほどです。

その記事に対してですね、元からいる会員さんたちの噂話を漏れ聞いたのですが…思わず苦笑いしちゃいました
「これだけ大きな扱いの記事ってことは、金払って出してもらってるに決まってる」
「あれなら何百万とかかかってるはずだ」
え~と~………あの~……広告じゃないんですから~

大体うちの会にそんな経済力があったら、もっと新しくて綺麗なビルに事務所開いてますよ…
っていうか、事務所より何より、まず私たちの給料アップを要求してます
ええ、それはもう確実に…

自信満々に推論を展開して下さった会員さんたちには非常に申し訳ないですが、あの記事には一切お金はかかっておりません
代表の古い知人が、この仕事のことを聞いて「それは記事のネタになる!」と思った……か、どうかは判りませんが、その方の紹介で新聞記者さんが取材に来られたって言うのが真相です。

「太陽の会」と名称が変わったのは十年ほど前ですが、事務所を開設つまりは中高年向けの結婚相談事業を始めてからは二十年。
過去何度もマスコミからの取材は受けてきています。
新聞に記事が載ったのも今回だけではないですし、もちろんテレビの取材もありました。
最近は中高年向けの相談所が増えたせいで少なくなりましたが、以前は草分け的な存在でもあったので、本部や他の支部も含めてかなり頻繁に取り上げられています。
主にニュース番組の中で老人問題をテーマにした特集での取材でしたが、民放だけでなくNHKの番組もありました。

その幾多の取材に金銭が介在したことは、ただの一度もございません。
めちゃくちゃ本音を言ってしまえば…
もらえるものならば、こちらが頂きたいくらいでございます…

2008/10/06 (Mon)

ホームページのイベント情報にも書きましたが、今月15・16日に予定していたシニアフレンズの一泊旅行は最少催行人数に達しなかったため中止にすることに致しました。

旅行代理店の社長さんお勧めのコースだったのに残念でした。
やっぱり石狩温泉は札幌周辺の会員さんにとって近過ぎたみたいです。
最初の代表の把握分では十名前後は参加予定だったのですが…土曜会の席で、近過ぎて行く値がないと不満が出たそうで
それで参加予定だった方たちが一人減り二人減り…と最終的には五人ほどになってしまったのでした。
さすがに五人では赤字になってしまうので、こちらも強行するわけにはいかず…
温泉を楽しみにして下さっていた五人の方々には申し訳ないことになってしまいました。

そういうワケで今月のシニアフレンズの行事は、先週末に終わった土曜会のみとなります。

2008/10/06 (Mon)

先週末の土曜会、予想通り片付けに大層な時間がかかりました…
年取って体力のない私などはヘロヘロでございます

何が大変って、それはやっぱり名目上は食事会とはいえ、実質宴会のようなものですからね~
戦い済んで日が暮れて…な感じの惨状と相成ります…

とりあえず一番大変なのはお弁当箱の仕分けでございます。
デパートで販売されてるお弁当って、箱の分別が大変なのがけっこうあって困りもの。
見た目は綺麗で良いんですけどね~。

特に今回のは、いつも以上に難物でした。
底が厚紙、周りがプラスチックで更にプラスチックの仕切りが底紙に接着されてる…と。
中身も何品ものおかずがそれぞれプラスチックのカップで仕分けられている上、竹製の飾り楊枝が着いていたりと、まぁ素材も色々で

更に言えば、ご高齢の方って食べ物を粗末にしないイメージを勝手に抱いていたのですが…これが意外と、そうでもないんですね…
量が多いのがいけないのか、好き嫌いの問題なのか、その辺は不明ですが…三分の一、下手したら半分は食べ残しのゴミとなり果てます。

基本、お酒を飲む男の人たちはご飯類は食べないんですね。
おかずを酒の肴にしてる感じです。
女性の方がきちんと食べて下さる方は多いようにも思います。
ま~、弁当ガラを見ただけじゃ、どちらの食べ残しかなんて判らないので推測に過ぎませんが

そして大量のビール缶に紙コップ、おつまみやお菓子の包み紙…更には食べこぼしなんかも(ボソ)
ゴミの分別と片付け、椅子やテーブルも全部拭いて、掃除機かけて最後に動かした家具類を元に戻して…代表は戦力にならないので(ゴメンなさい)、事務員二人だけでの作業になります。
終わったのは何時でしたっけ…?
八時近かったと隣のK子さんが訴えております。

準備や片づけに多大な労力を必要とする、そんな大変な土曜会ですが…ここだけの話、実は事務所的には全く利益はありません。
せいぜい、一緒に食べる必要のある代表(YO-KOさん)のお弁当代くらいなものです。
純粋に会員さんの親睦のためだけにやってるワケですね…偉いな~、私たち…


ということで、本日の反省会…せめて分別のしやすい箱に入ったお弁当を選んでと訴えたのですが…
そんなの気にしてたら、選べるお弁当がなくなる!とK子さんに一蹴されました
私の苦労は今後も続く模様…
そう…仕分けは何故か、ここ最近…私一人でやってるんです。
それは二人の間に上下関係があるから…な~んてコトはないんですけどね。
K子さんは洗いものに勤しんでるってだけの話ですけども…
とは言いつつ先輩ですからね~。
実際、全く頭は上がりません

2008/10/03 (Fri)

明日はシニアフレンズの土曜会。
なんだか時の過ぎるのがものすごく早く感じます…年のせい?
もう一か月も経ったのか…と思ったらば、先月は中旬だったのでした。
いつも月始めだから間違えてしまいました。
良かった~

で、明日の準備といえば、まずは買出し。
お弁当はもっと以前に代表がデパート巡りして決めて来ているのでOK。
あとは、飲み物…ビールにワイン、ペットボトルのウーロン茶に緑茶ですね。
それからお菓子におつまみと。
ついでに言えば紙コップや紙皿、コーヒー用のミルクとシュガー…なのですが!
今回の買い出し要員、ミルクとシュガーを忘れて帰ってきました
わざわざメモして行って忘れるお茶目な事務員K子さんでした~

さて、しかして問題は~、業務時間終了後のテーブルセッティングでございます。
あまり家具を移動させなくて済むように模様替えしたはずなのにな~
何で毎度、一時間以上もかかるんでしょう…くすん

2008/10/01 (Wed)

毎度毎度のことながら、懇親会の直後は会員さんの訪問数が極端に増えます。

一昨日の月曜は懇親会の振り替え休日でした。

懇親会後の初めての営業日となる火曜は、業務開始早々から電話が鳴りっぱなし。
皆さん、意中の方のプロフィールを見に来たいとのご予約です。
基本的に予約での会員さんの一人分のお時間は30分なのですが…この日は実際に来られる方は意外と少なく9名でした。

…で、本日水曜日。
お昼を抜かして30分刻みで予約がビッシリ!
最終的に13名の方が来られました。
代表…お疲れ様です

某会員さんが、事務員二人に美味しそうな板チョコを買ってきてくれました
「かわいいお姉ちゃんたちに」
あはははは…と笑いつつ、ありがた~く頂戴致しました。
うん、確かに七十代の会員さんからしたら私でもお姉ちゃんですねっ!  

2008/09/30 (Tue)

一昨日の日曜日、毎月恒例の太陽の会懇親会を致しました。
これは、いわゆる集団お見合いの会です。
今回は男性44名女性48名の参加でした。

…と、それは結果の話
土曜日の時点では(…名簿上では)、男性43名女性49名だったのです。
大きな声では言えませんが、こちらのミスで或る男性の方が出席の申し込みをしていたのに漏れてしまっていたのでした
その方には、本当に申し訳ないことを致しました。
もちろん大急ぎでホテルの宴会責任者の元へ走りました。
対応に慌てている中、逆に申し込んでいないのに来られた方もいらっしゃって、もうてんやわんや…
さすがに、そちらの分まで対処できず、申し訳ないとは思いながらお断りさせて頂きました。
そんな中、会が始まっても現れない女性が3名…
お一人は最初から遅れて来ると連絡のあった方でした。
残り二人…とりあえず連絡してみると、そのうちのお一人が欠席でハガキ出してるとのこと。
本来あってはならないミスが二つ…
でも今回はそれで救われました
何とかかんとか席を確保した後で、様子を見に来て下さったホテルの部長さん…
料理長に掛け合って何とか一人分増やせそうだ、と。
ありがたい! ありがたいのですが、もう少し早く言って頂きたかったです~
お帰り頂いた方には、とても残念だったのですが…(次回からは、きちんと申込みして下さいね

そういった訳で男性44名、女性48名、合計92名の参加でなかなかに盛況な中、何とか無事に(?)終わらせて頂きました。
ほんと良かった… 

prevnext
忍者ブログ[PR]