或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/04/11 (Wed)
先月、カレンダーの話をしたのを覚えていますでしょうか



ちょっと見づらいかもですが、4月のはこんな感じです。

今月は『春眠』でした

たて72cm位、よこ113cm位で、かなり大きいです。

毎月送ってもらっているカレンダーに、代表が予定を書き込んで貼っています。(代表ってば毎回楽しそうに作業しています

ちなみには、3月の『啓蟄』です。



さて、なぜ今日の話題がカレンダーなのかというと、『土曜会』前なので『土曜会』以外に何も思いつかなかった為、とりあえずな感じで・・・

まあ、明日は定休日なので、頭を休めつつネタ探しして来ます
PR
2012/04/10 (Tue)
さっき、郵便局に用事があって出かけたんですけれど、結構肌寒かったですぅ

前にお話しましたがうちの事務所、窓が南向きの為に陽がさすとポカポカします。

うっかりそのつもりで外に出たら、寒くてびっくり

おかしいなぁ、朝の散歩のときは結構暖かく感じたんですけどねぇ・・・

季節の変わり目には体調を崩すとよく言いますが、K子みたいなうっかり者が一番危ない気がします。

話は変わりますが、今日も一組デートの方たちがいます。

どんどんお付き合いされる方たちが増えると、スタッフとしてもうれしいものですね
2012/04/10 (Tue)
今日の札幌は、暖かいですねぇ~

愛犬N君とのお散歩も気持ちよくして参りました

さて皆様、今週の土曜日は『土曜会』です。

今日が参加募集の締め切りとなりますが、いつもお弁当を発注するまではぎりぎり受けています。

お弁当の発注はお店にもよりますが“三日前”が基本みたいなので、たいてい水曜日に注文します。

いつもは代表がデパートとかに出かけていって、美味しそうなお弁当を見つけては注文してくるのですが、さすがに毎月となるとネタ切れ(?)というか、目新しいものは中々見つけられなくなっています。

時々インターネットを使って、仕出し屋さんのお弁当も利用していますが、代表の好みに合うものを探すのが難しくなっています。

代表もパソコンが使えるといいのですが、従来持っている機械音痴なところが邪魔をして使えません

結局、以前から使わせてもらっているお店のお弁当になりがちで、中々新規開拓とはいきません。

ここのお弁当はお勧め!!という情報がありましたら教えていただきたいものです

うちの事務所まで配達してくれるところであれば、尚良しです

とりあえず、今日と明日は“美味しいお弁当”探しが、K子の最優先されるお仕事になりそうです。
2012/04/08 (Sun)
4月に入って一週間が経っているのに、朝窓の外を見たら白い世界ってどうよ

って怒ってもしかたないけれど・・・。

出勤前に愛犬N君の散歩に出ると、結構雪が残っていましたが、陽が当たっているところは解けていて水浸しで、短足胴長犬のN君の足とお腹は、家に帰る頃にはドロドロになっていました

気持ちよく散歩が出来るように早く春らしくなって欲しいものです


さて、今日は日曜日です、が営業しています

先程、初デートで一組の方たちがお出かけになりました

初回は事務所で待ち合わせて、諸注意を受けてから出かけてもらっています。

このままお付き合いをしていくかどうか、デート後にそれぞれ連絡をいただきます。

今後もお付き合いされるのであれば、連絡を受けたときに次回の待ち合わせ場所を設定して、当会からそれぞれに伝えます。

その後は定期的に報告してもらいますが、お二人にお任せすることになります。


今日のこのお二人、うまくいくとよいですね
2012/04/07 (Sat)
今月の『土曜会』は来週14日です

さて、この『土曜会』ですが、元々は“シニアフレンズ”という独身高齢者のお友達をつくる会(代表は同じ)でやっていた『茶話会』でした

月に一度土曜日に事務所に集まり、お菓子など持ち寄っておしゃべりをする会合でした。

お茶などは事務所で出しましたが、他は会員様のお持ちよりの品でしたので会費は200円程度でした。

今、“太陽の会”があるこの事務所は“シニアフレンズ”の事務所で、“太陽の会”は今の事務所の近くにあるマンションの一室(代表の自宅)で、別々にやっていました。

“シニアフレンズ”を開業して、半年位してから“太陽の会”を移し、今のこの事務所で一緒にやっていくことになりました。

なので、事務所の玄関マットは“シニアフレンズ”のロゴが入っています。

で、話を戻しますが、“シニアフレンズ”の『茶話会』を合併後にも続けるにあたり、代表が名前を変えようといいました。

前の“太陽の会”の事務所のときは代表の自宅だったこともあり、時々土曜日に会員様を集めて宴会をしていたそうです。

代表が大量にカレーを作って皆さんに振舞って、集まる会員様は色々持ち寄って来て結構賑やかにやっていたそうです。(ちなみに会費は500円)

その宴会が土曜日だったので『土曜会』といわれていました。

『茶話会』の呼び名を『土曜会』に変えるにあたり、お茶会ではなく食事会に変更しました。

そのうち参加者も“シニアフレンズ”の会員様だけではなく、“太陽の会”の会員様にも声をかける様になりました。

だんだん“シニアフレンズ”の会員様が減っていき昨年、最後の会員様も高齢の為退会し“シニアフレンズ”はやめてしまいました。

そんな経緯があって、月一の事務所での昼食会が、現在の『土曜会』だったりします。

『茶話会』から『土曜会』に変わった最初のときは、一升炊きの炊飯器でご飯を事務所で炊いて、代表が前日から煮込んだカレーをみんなで食べました

今は、美味しそうな「お弁当」と、ビールやワインやお茶、食後のコーヒー、ちょっとしたお菓子やおつまみをお皿に盛って、正午から午後3時までの間、楽しく過ごしていただくのが、『土曜会』です

今度の『土曜会』、10日(火)まで参加者募集しています

是非ご参加ください。
2012/04/06 (Fri)
思いのほか『ランチ&ボウリング』は、好評でした

この勢いで、次の6月の企画(いつも二ヵ月後の企画を立ててお知らせしてます)を立てたいと思います

5月は『土曜会』のみにしちゃったので、6月はそのぶん楽しめる企画にしたいなぁと。

そこで、6月は気候も良くなる頃(北海道には梅雨はないはず)なので、パークゴルフはどうかなと、検討してます。

ただ、7月の初めにさくらんぼ狩りと併せてという案もあり、さあどうしようか?とM子と議論中。

6月にやるとしたら、懇親会がある為どうしても月の前半に予定を立てるので、さくらんぼ狩りは時期はずれ。

7月にしても果物は天候に左右されるので絶対とはいえませんが。

代表は7月に旅行をしたいといっているし・・・。

う~ん・・・

まだ、皆様に“お知らせ”を送るまでに時間はあるので、もう少し考えてみようかな

ああ~せっかくの勢いが・・・

そして、また後回しにするK子でした・・・。
2012/04/04 (Wed)
昨日「晴れたらいいな」なんて、のんきなこと言っていた自分が恥ずかしい・・・

もの凄い大荒れの天気に、今日の『ランチ&ボウリング』の中止まで検討してしまいました

とりあえず今日参加予定で一番遠方の方に連絡を取ろうとしました。

が、どうやら向かっておられるようで連絡が取れず、しかも他の参加者さんからも問い合わせが一切なく、これは決行するしかないということになり、暴風雪の中、集合場所の〔札幌東武ホテル〕さんに行きました。

でも、さすが道産子といいますか、このくらいの暴風雪は“屁”でもないのか(おっと失礼・・・)、集合時間には多少遅れましたが、全員そろってのランチ開始となりました。

ランチ後のボウリング会場〔ゲオディノス〕さんへの移動も、3台ほどの車に便乗した方もいましたが、「すぐ近くだから」と、半数近くが徒歩で行かれました。

今日の中止を考えてしまった根性なしの自分がとても恥ずかしく、反省させられてしまいました


さて、そんな中行われたボウリングですが、楽しんでいただけたようです

賞品は一位、二位とブービー賞、十八位、特別賞と用意しました。(参加人数20名)

男性と女性、上手な人と余り差がでないように、ハンデをつけてみました。

女性が一律+20点、事前の聞き取りで一ゲームの平均点が高得点(170点)だった方には-20点をつけさせていただきました。ただ、この方以外特につけなかったのは良くなかったのかも・・・。

でも、この高得点だった方、ハンデをものともせず二位でした。

特別賞は、1ゲーム目と2ゲーム目の点数差が大きかった方にお渡ししました。


終わってみたら、ハンデのつけ方や賞品がつく順位など反省点が山ほど出てしまった今回の『ボウリング』。

次回にはこの反省点を生かして自分が納得の行く“幹事”をしたいと思います。

今回は、ボウリングの幹事は初めてだったということで、大目に見て頂けたらありがたいです
prevnext
忍者ブログ[PR]