或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
2025/07/24 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/01 (Sat)

朝からずっとボヤキ続けている代表。
何を言ってるのかと耳を傾けてみるに…

「何か変なんだよね…今日はすごく変…」
何が
「なんか、ムクんでる気がするんだけど…」
はぁ…
ま~言われてみれば、ムクんでないこともない…かな
元々な気もしないではないんだけど…(ぼそ)
「だってね、ほら…いつもより目が小さいでしょ?」
………………………そう
思わず事務員二人して目を点にしつつ、代表の小さな目を凝視致しました
……いつもと何も変わりないようですが…
「いやいや、絶対いつもより小さくなってるって
二人して首を傾げる事務員…
「…多分、ミリ単位で」
そんなの判りません……

PR
2008/10/31 (Fri)

大分前から書いていた北海道新聞の取材記事をアップ致しました。
大変遅くなってしまいました…何せ型なものですから?
悪く言えばズボラ、良く言えば超が付くマイペース人間なのでした

記事の内容は~ですね、ちょっと思っていたのとは違ってましたね
テーマが熟年結婚なのは間違いないのですが、あまり明るい話ではなかったかなぁと…
熟年結婚が増えているけれども、それに伴ってスピード離婚も増えている…と、そんな内容です。
まぁ、要は焦らずにじっくり様子を見ましょうねってことでしょうか。
とりあえず、記事を読んでみて下さい。
前にも挙げましたが、うちの代表と一緒にもう一つの相談所の代表さんのコメントが載っています。


※大変申し訳ありませんが、道新さんの別の部署から記事の掲載は許可できないとのお話がありましたので、画像を削除させて頂くことに致しました。
記事は平成20年10月23日の北海道新聞に掲載されておりますので、ご覧になりたい方は、お手数ですが図書館などで閲覧して下さい。
(平成21年1月10日訂正)


確かに言えているかな…
焦ってる方が確かに多い。
でも、焦っちゃダメですね。
ロクなことがありません。
年齢的に時間がないと言うのが理由のようでもありますが、だからこそ余計にじっくりゆっくり見極めないと
だって失敗しちゃったら、その分のロスの方が大きいじゃないですか。
あんまり慎重になり過ぎても進展しないので、その辺の見極めというかバランス感覚が大事なんでしょうけども。

そう言えば今日、うちの会でではないんですけれども他に御縁があって入籍しましたと連絡を下さった方がありました
相手の方がこの新聞記事を見て、自分たちも早かったけど大丈夫かな~なんて気にされていたとか。
じゃあ、籍抜いて最初からやり直す?と切り返して笑い話になったそうですが…
結局はのろけですねっ 

うちの会での御縁ではありませんが、幸せな様子を見るのって(電話ですけどね…)ほんと良いもんですね
末永いお幸せを心からお祈りしています

2008/10/24 (Fri)

早いもので、前回の懇親会が終わってからもう一月が経とうとしています
ほんと早い…明後日、もう次の懇親会ですよ~

ということで、本日は懇親会の準備に追われておりました。
名札作り、名簿の原版作り、年齢チェック…
この年齢チェック、意外と重要だったりします。
女性はもちろんですが、男性もけっこう気にしてますのでね…
うっかり数え年で載せちゃおうものなら、大変申し訳ないことに。
その一歳の違いが特に年代の切り替わりの方には大きいので、こちらもかなり気を遣います。

明日は、会場へ持っていくものの用意と名簿のコピー&製本作業。
今回は前回より人数が少なめで、男性35名女性39名、合計74名の参加です。


あ、そうそう。
昨日の夕刊に、この前の取材記事が載ったそうです。
何人かの会員さんが教えてくれました。
なるべく早くアップしたいと思います。

2008/10/18 (Sat)

ブログって、一旦休むとダメですね~
休み癖がつくって言いますか…
一応、業務のある日は毎日つけるのを目標にしていたんですけどもね。
定休日明けにサボってしまったせいで、そのままズルズルと…

今日からまた頑張らなくっちゃ!
とか言いつつ、明日また定休日なんですが…来週が問題ですね

あ、そうそう。
少し前に書いたと思うんですが、地元新聞の取材の話…
今週のうちに記事になる予定だったのですが、来週に延びてしまいました
残念ですが仕方ないですね。

今日の事務所は寒いです…
とうとうハロゲンヒーターが出動致しました。
私はそうでもなかったんですが、K子さんが寒過ぎて耐えられないと訴えまして…
それ、セルライトのせいじゃあ…
もう少しオヤツ控えましょうね~
な~んて、彼女が買ってきたオヤツを横から摘まんでる私が言うなって話ですが

で、昨今の事務所の動向ですが…
日によってお暇な日があったり、メチャクチャ忙しい日があったりとマチマチです。
今日はやたらと忙しかったけれど、今週はどちらかと言えばお暇でしたね。
来客はなくても、私たちの仕事は山ほどあるんですけどもね…

今日は二人の女性が入会されました。
お二人とも四十代後半の綺麗な方です
そして、今日は何と!
二組の成婚者がご挨拶に見えました
どちらもお幸せそうで…
良いですね、何よりでございます

二組目の男性は、かなり長く会におられた方ですが、やはりこういうことはご縁ですから。
運命の相手にめぐり会うのが早い人もいれば、遅い人もいるということですね。

特に女性に多いんですが、二、三回懇親会に出て良い人がいないと止めていく人もいるのですが、実に勿体ないと思います。
縁がいつ繋がるかは神のみぞ知る…
あまりにせっかちな人には、神様も手を出す暇がないのかもしれませんよ

2008/10/14 (Tue)

十月も半ばになると、北海道はいきなり寒くなります…
それはそれで構わないんですけども、困るのがここのビル。
個別に暖房が入らないんです~
古い建物なせいか、オフィス階は全部まとめて一緒のシステム。
こんなに寒いのに、一向に入るそぶりもありません…
一体いつから入るんでしょう?

しかも怖いことに、入る時間が午後五時までと決まっていて、それを過ぎると一斉に止まってしまうのです…
つまりは…残業するなってことかしら~?

な~んて言ってられないのが我が事務所。
だってうちの営業時間、午後6時までなんですもん。
これから、どんどん寒くなっていくっていうのに恐怖です~

で、対応策として今、窓辺にハロゲンヒーターが出番待ちで三台並んでいます…
来るお客さん、きっと変に思ってるんでしょうね~

2008/10/11 (Sat)

我が太陽の会は、男性45歳以上、女性40歳以上の独身者対象の結婚相談所であります。
本来、一般的に言う結婚相談所では、個別に条件の合う相手を紹介してお見合いをさせる方法を取っているのが普通のようですが、うちでは違います。

毎月一回の懇親会は、ホテルで食事をしながらの集団お見合いです。
会場で異性の出席者全員と名簿を見ながら数分ずつ話をし、後半の時間で好感を抱いた方を指名して個別に十分ないし十五分のトークをして頂くんですね。
時には一人の人に人気が集中してしまって、会合の時間内に指名ができないこともありますが、そんな場合でも後日事務所へ来て頂いて、気に入った方のプロフィールを見て頂くことができます。

つまりは…第一印象の良い人と話をしてみてピンと来たら、条件が合うかどうかを確かめて、それでもOKであれば交際を申し込む…ということになるわけです。
その事務所へ来られてプロフィールを見て頂く時に、代表があれこれとアドバイスをするわけですが、基本は自己責任です。
自分の目で見て、自分の心に合った人に自分の意思で申し込む――それが本来の太陽の会の形です。

ただ問題は…毎月一回の懇親会がほぼ第四日曜で固定化していると言うこと。
まだ仕事を持っている方で、日曜にどうしても休めないという方もけっこういらっしゃいます。
また、そういう沢山の人が集まる場が苦手だという方もいらっしゃって…
そんな方々のためにあるのが、準会員制度なのですが。

実質は準会員なのに、何故だか制度創設の折に代表の脳内イメージで命名してしまったのが“ゴールド会員”…
これって、私たちからすれば大きな語弊があると思うんですよね
普通に聞いたら、一般会員よりグレードが上の特別会員みたいじゃ~ないですか。
当の会員さんの中にも勘違いしている方が多かったりと…

ほとほと困るのが、紹介された相手と交際できなかったことを事務所のせいにするお方…
つまりは顔合わせして相手から断られたってことなんですが、それについて文句を言われても…ねぇ?
一体、私たちにどうしろと…。

時々いらっしゃるんですよ、「誰とも付き合えないのはどう言うことだ!」と怒鳴り込んで来られる方が~
どういうことって?
そりゃあ…ねぇ?
…察して下さい… 

2008/10/10 (Fri)

今日は平穏な一日でした~。
いや、ちゃんと電話も沢山かかってきたし、来客も普通にあったんですよ?
ただね…何と珍しいことに、今日はあのYo-koさんに書くネタがないんです…
あ、あり得ない…

うちの代表のYo-koさんは、リアルサザエさんってくらいに毎日何かかにかやらかしてくれる人なので
面白いって言うか、傍からならば基本的に見てて飽きない人ではあるのですが…
これがフォローする立場にいる私たちにとっては、とんでもない存在でもあるワケで

あ~でも、もしかしたら…一番被害にあってるのは、うちで懇意にして頂いている「トラベルサッポロ」っていう旅行代理店の社長さんかも知れません

一番のとんでもネタって言ったら、やっぱりアレでしょうねぇ…
何年前だかに行われた太陽の会の全国大会でのことでした。
数百万分の会員さんの航空チケットを一括して「トラベルサッポロ」さんに手配して頂き、それをYo-koさんが預かって参加したのです。
全国大会が終わり、宿泊したホテルをチェックアウトして観光に出かけた先で、チケットを持っていないことに気づいたYo-koさん。
蒼くなって社長に電話…って言ったって一人分二人分ならいざ知らず、ほぼ直前にそんな大量のチケットをどうにかできるワケもありません

何でも、その紛失再発行の処理をするには同じ金額が現金で必要なのだとか…無理に決まってます
社長の第一声…「何やってんですかっ、さっさと探しに行きなさい
そりゃそうだ…。
他の支部の代表にも付き合ってもらって、タクシーを飛ばしに飛ばしてホテルへトンボ帰り。
幸運にもまだ午前十時前だったために掃除が入っておらず、チケットの束は部屋のテーブルの上に鎮座していたそうです。
タクシー代、何万もかかったそうですが…まぁチケット代に比べれば微々たる損害ですよね。

そ~いうサザエさん話なら、枚挙に暇はございません。
ええ、愛すべき代表でございます

こんな暴露しちゃって良いのかしら…ええ、大丈夫
Yo-koさんはビデオ(古…)すら使いこなせない機械オンチさんなので、もちろんパソコンなんて使えませんから
 

prevnext
忍者ブログ[PR]