或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/17 (Tue)

昨日は新聞のお話でしたが、今日はテレビのお話がやって参りました。

…と申しましても、残念ながら札幌支部ではありません。
本部会長が宇都宮支部と兼務でやっている横浜支部でございます。
そちらの活動が、日本テレビの『NEWSリアルタイム』という夕方の番組で紹介されることになりました。
北海道の系列局であるSTVでは、『どさんこワイド』をやっている時間なので、そちらが放映されるかどうかは判りません。
以前、『どさんこ~』の中のニュースコーナー(?)で、『リアルタイム』の特集が流れていたのを見たことがあるので、もしかしたら北海道でも見られるかもしれませんが…。

なので、一応放映される予定の日時をお知らせしておきますね。
3月20日(金)午後5時20分頃の予定。
ニュース番組ですので、あくまで予定でございます。
大きな事件などが起こった場合、こういう急がない特集などは後回しにされてしまいますからね…

見られると良いな…期待して待っております、STVさん

PR
2009/03/16 (Mon)

何度か当会を紹介して下さっている北海道新聞さんが、誌面でまた取り上げて下さることになりました。
ここ数日、電話での取材を代表が受けておりまして、来週の夕刊に記事が載るそうです。

地元に影響力のある道新さんが関心を持って下さるというのは、本当にありがたいことです。
やはり成婚料や交際料を取らない低料金でありながら、ごくごく真面目に二十年…ひたすら地道に続けてきた実績を評価して頂いてのことでしょうか。
…だったら良いな

記事の掲載は、24日(火)の夕刊となる予定。
どんなテーマなのか内容は判らないんですが、北海道新聞を購読している方は忘れずに見て下さいね

2009/03/14 (Sat)

またまた更新をサボっている間に、三月も半ばとなってしまっております。
既に今月のイベントの一つである登別への温泉旅行は無事に終了しており、二つ目の土曜会は今まさに開催中だったり致します。

今月4、5日にありました温泉旅行、行き先は登別。
宿泊先は『石水亭』辛夷館でした。
本館よりゴージャス(?)だったはずなのですが…残念ながら肝心のお料理が、出席された会員さんたちのお口には合わなかった模様…
前回の湖畔亭では、お料理も大変ご満足頂けたんですが…

あまり会費が高くなると出席者が限られてきますし、かと言って安すぎるとそれなりの内容になってしまうので毎度、匙加減が大変です。
温泉旅館と言えばカニ! みたいな感があるものだから、ついついそこにこだわってしまったのが敗因でしょうか。
やっぱりズワイじゃ満足頂けなかったようです。
ここのところ、結構カニが続いてたんで無理して入れる必要はなかったんですが、定番を外す勇気がなかったんですね

かくいう私は、実はカニが大嫌い…
家族や友人と温泉に行った時には、皿ごと周りに押し付けるのが常だったりします。
でもね…温泉でカニが出てくる場合、それが料理のメインな訳ですからね~
それ抜いちゃうと、もの凄~くうら侘しいことになっちゃうんですよね
今回、当たりが悪かったのかあまり美味しいカニじゃなかったらしいので、メイン料理がダメダメだった場合の残念具合が私にはよ~く判ります。

それでもシニアの親睦会としての旅行は大成功だった様子
皆さん、とても楽しく過ごして頂けたようで。
そのせいか、旅行直後になる今日の土曜会は、先週のうちに予約がいっぱいになってしまうほどでした。
ただ、土曜会は事務所を会場にしているものですから、どうしても入れる人数が少ないというのが残念なところです。
テーブルの大きさや椅子の数の関係で、定員は二十名。
先着順になっているものですから、今週に入って申し込んで来られた方はお断りしなくてはなりませんでした。
中には、毎回出席されてるような常連さんもいらしたり…

六十代半ば以上の会員さんたちには、出席人数のやたらと多い懇親会よりも、ゆったりできるシニアの会合の方が喜ばれているようです。
もう少し定員を増やせれば良いんでしょうけども、やっぱりキャパ的に難しいでしょうしねぇ
二度に分けるという手もありますが、懇親会や旅行などの日程や準備期間なども考えると、そちらも難しいかなぁと…何か良い方法があれば良いんですけど。


それにしても…YO-KOさんってば…
旅行の度に事務所のデジカメを持っていくのに、資料になるようなまともな写真が一枚もないんですが
建物の写真とか? 料理の写真とか? 部屋の写真とか?
少しくらい仕事モードで撮ってきて下さいよ~。
一応、会員さんの引率で行ってるはずなんですが…多分、一緒になって楽しんでるんでしょうね(ズッル~イ)
ま、原因は他にもあると踏んでいますが…
代表、いい加減デジカメに慣れて下さい
フルオートモードにしてるのに、なんでボケるんですか~?

2009/02/28 (Sat)
本日、午前中にメールをくださったK様(男性)。
お返事を差し上げようと思ったのですが、何度送っても送信できない旨のエラーメッセージが返ってきます。
多分、そちらのメーラーのアドレス設定を間違えておられるのではないかと思われます。
お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、正しいアドレスをお知らせ頂けますようお願い致します。

事務局
2009/02/20 (Fri)

今日、午前中にお電話があり、午後から成婚届を出しに行きたいとのお申し出がありました

電話を受けたのは代表のYO-KOさんですが、傍で聞いていた私たち、思わず「良かったね~!」と歓声を挙げました
男性は七十代の方で、結構長く会にいらっしゃったもので。
しかも、確か先月の懇親会の頃でしたか…交際中だったお二人から別れ話が持ち上がったりもしていたのでした。
一旦お付き合いを解消したものの、お二人とも未練があったのでしょうね…
さほど間も置かずに、もう一度話し合って再度お付き合いをすることになりました。
そんな経緯があったものですから、余計に喜ばせて頂いたワケです。

女性の方は男性より一回りほど年下ですが…
ここだけの話、女性の方が主導権を握っていらっしゃるご様子で
ま、一般的にかかあ天下の方が家庭はうまくいくと言いますしね。
きっと良い家庭を築かれることでしょう。

お二人とも、どうぞお幸せに


さて、次の日曜は懇親会でございます。
只今、事務局は準備の真っ最中
今回は男性が37名、女性が41名…合計78名の参加予定です。
先月は、急に冷え込んだこともあってか、転んで怪我をされたり体調を崩されたりで休まれる方が何人かいらっしゃいましたので…
明後日には、皆さん全員が元気に出て来られるのをお祈りしております。
そして…

できるだけ沢山の方が幸せを見つけられますように

2009/02/18 (Wed)

うわ…またまたもの凄~く間を空けてしまいました…
一度サボるとずるずる…はB型人間の特徴でしょうか。
って、私だけかしら?
他のB型の皆さんに怒られちゃいますね、ゴメンなさい

さて…太陽の会のホームページはご覧頂いてますでしょうか?
そちらのイベント情報で月々の行事をお知らせしていますが、昨日17日にはシニア(60歳以上)対象のランチ会がありました。
場所は事務所の近くのモントレ―、クラシックな雰囲気の落ち着いたホテルです。

お料理は『野菜ソムリエの野菜フレンチコース』
アミューズ:十勝産白インゲン豆とツナのマスタード風味和え
オードブル:愛別産舞茸のパテに丘珠産ベビーリーフのサラダ添え
スープ:道産ふっくりんこ米と新篠津産アスパラのスープ(からすみのアクセント)
魚料理:江別産お芋のシュー生地に魚介のクリーム煮を詰めて
肉料理:新篠津産ポロ葱と豚足のパネ江別産ケチャップソースを添えて
主食:室蘭産鶉の卵と仔牛肉のボロネーズ風オーガニックパスタ
デザート:熱々千歳産桃太郎トマトのパイ包み焼き オリエンタル風
パン&ハーブティー(or コーヒー)

…といったメニュー。
いかにも女性の喜びそうなヘルシーなお料理ばかりですね

実を言いますと、ここだけの話…
朝からお肉でも平気なくらい肉好きな私としましては、メニューを見てあまり美味しそうには感じなかったのでした…(ゴメンなさい…)
正直、私だったらお金出して食べには行かないな~…………なんて(ゴメンなさいっ、ゴメンなさいっ!!)
で、更には、男性にはウケないよ~なんて勝手に思ってたりもしてたのでした。

どうなのかな~と思っておりましたが、ランチ会を終えて戻ってきた代表のYO-KOさん。
開口一番、「美味しかったよ~
…あれ?
「皆、すっごく美味しいって喜んでたわ~」
…そうなの? 女性だけじゃなくて?
「男の人たちも美味しいって言ってたよ~」
そうなんだ…
いかに自分が不健康かが判っちゃった気がします…

関係者の皆さん、大変失礼いたしました


懇親会以外のイベントですが、まだまだ寒いものですから温泉旅行の企画が多かったりします。
もう大分温かくなってる頃だとは思うのですが、四月のイベントを今日決定致しました。
函館にはまだ行ってないよね?…ってことで、函館観光兼ねて湯の川温泉に二泊です
とってもリーズナブルだと思いますので、会員の皆さん、是非是非ご参加下さいね~

2009/02/03 (Tue)

当会は結婚相談所ですから、当然ながらその前段階としてお付き合いというものがあるワケです。

懇親会で好感の持てる相手のプロフィールを事務所に見に来て、相手にも見てもらって…
相手が会ってみたいと言ってくれましたら、まず事務所で顔合わせとなります。
代表の注意事項を聞いた後で、お食事なりお茶なりに出掛けていくと…

この一回目のデートで、いきなり相手の家やホテルに行ってしまうのは、もっちろんルール違反です
(正直、けっこういるんですけどね…)
そこまで極端じゃないにしても、この段階ではまだ住所や電話番号、メルアドなども教え合ってはいけません。

食事代・お茶代も原則ワリカンでお願いしております。
女性の方は気軽に考えてたりもしますが、食事を奢ったらOKだと思い込んでいる男性って結構多いんですよ?
何がOKって…それは深い関係のことでございます。
時々いるんですよ、散々お金を使ったのに断られたと文句を言う方が…
なんか基本を間違えておりますね。
 
もう一つ困るのが、逆に真面目な方…
う~ん、真面目と言うのとはちょっと違うかも?
折角申し込んで頂いたのに無下にはできないと思っちゃう方です。
男女関わらずいらっしゃいますが…
相手の気持ちを思いやる心はとても大切だとは思います。
でも…それを最後までまっとうするならともかく(この場合は、結婚ですね…)、最初からその気がないのにお付き合いを続けて結局はお断りしてしまうのは、返って相手の方を傷つけてしまうんじゃないでしょうか。

このことで事務局側が困ること…まぁ、私たちよりも主に、直接相談を受けている代表のYO-KOさんですけども
そういう方たちって、デートの時にはその気のない素ぶりを一切見せないんですね…
でも、代表には「あまり気が乗らない」とか「こういうところが嫌だ」とか「もう少しだけ待ってお断りする」とかの相談は度々あるワケです。

で、一番困るのは、結論出すまで何も言わないで下さいと口留めされるケース…
その相手の方にしたら、とても良い雰囲気でお付き合いしていて、向こうも同じ気持ちでいてくれていると思い込んでしまっているわけですから…いきなり断られた時に納得できないのは当然です。
で、間に入った代表が成婚させないように邪魔しているんじゃないかとか、あらぬ誤解を受けてしまったりするんですね…

気を遣わずにありのままを言うべきだと思うのですが…
こういう場合じゃなくても、はっきり言ってあげた方が親切なんじゃと思うことは、傍で見聞きしていてかなりあります。
例えば、交際の申し込みを断ってきた理由とか?
異性から敬遠されてしまう会員さんの問題点とか?
基本的にYO-KOさんは、相手を気遣ってオブラートに包んだ言い方をしてしまうんですよねぇ…
白黒ハッキリ付けないと我慢できないタイプな私はけっこう気になるんですが、どちらが良いんでしょう。
どう思います?

prevnext
忍者ブログ[PR]