或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/20 (Wed)

今週末は懇親会でございます。
なので今週は、事務所へ来るお客様はポツポツ…

当然ながら、一番忙しいのは懇親会の翌週。
懇親会で気になるお相手を見つけた方が、プロフィールを閲覧に来るからです。
そして何故か不思議と、懇親会直前の週は毎月お暇だったりするのです。
ま~、お暇と言っても私たち事務員は準備で大忙しなのですが…

それでも今週はいつもより多かったかも…
今日は二人も入会者がありましたし

さて、本日付の懇親会出席者数は…
男性が31名、女性が39名。

ちょおっと差がありますが、多分締切までにはバランスも取れるのではないかと
明日の木曜日は定休ですが、お仕事フリークなYO-KOさんは出勤する気満々ですしね。
何でも夕方くらいから出てくるらしいです。
まだ連絡をもらってない会員さんに電話をかけるために…
ほんっとパワフルです、御年74歳…

PR
2010/01/16 (Sat)
ついうっかり、昨日はさらりと更新を忘れて帰ってしまいました…
ま、良っか~
年頭のご挨拶では、毎日の更新はなしって宣言しちゃってるし~
ウソです、すみません…

冗談はさておき…
先日の温泉旅行、無事に終了致しました~
概ね好評…皆さん、とっても喜んで下さったようです。
K子さんと心配しまくっていたYO-KOさんのサザエさん病も、今回は特に発動しなかったようで一安心

同じく心配していたお天気の方は…
ジャ~ン
今回は晴れ女YO-KOさん(+私たちの祈念パワー)の勝利でした~
何せ、通り道の後志地方では大雪警報が…
YO-KOさんは中山峠をひたすら気にしてましたが、あの辺は綺麗に整備されているので、さほど心配していませんでした。
一番怖いのはその向こう…喜茂別の手前の延々続く九十九折の峠道…
あれは怖い!
夏場でも怖い…
わたくし、免許取得して20年以上のベテランドライバーですが、未だにあれはダメです。
深夜の支笏湖周辺道路以上に怖い…
なので、とっても心配していたのですが…
旅館に泊まった夜は一晩中、もの凄い勢いで吹雪いていたものの、朝になるとカラリと青空
札幌に帰るまで、ずーっと良いお天気だったそうです。
良かった、良かった

帰りのバスでちょっとしたハプニングはあったものの、まぁ全般的にオッケーかなと。
会員さんに楽しんで頂けるのが第一ですしね。
例え、帰るなり疲労でダウンしたYO-KOさんが、翌日もお休みして家でゴロゴロしちゃってたとしても!です
ま、その辺は織り込み済み。
K子さんがちゃ~んと、今月の予定表に“代表は代休”と入れておりました。
何せ、見た目は若造りでも結構なお年ですから~

で、一日寝て過ごした今日のYO-KOさんは絶好調でございました。
そういえば、今日はお昼寝もしてませんしね…珍しい
2010/01/13 (Wed)

前回書きました、シニアの温泉旅行。
本日お昼、無事に出発致しました~♪
って言っても、帰ってくるのは明日のお昼ですけどね~

結局のところ、男性10名女性11名、代表を合わせて合計22名の御一行様でございます。
女性のうち、2名は成婚者の方ですけれども。
お二人とも魅力的な方々なので、うっかり男性会員の皆様がその気になっちゃったら大変!
でも、そこは抜かりのないK子さん…
しっかりと名札には“成婚者”の文字が

ってなワケで当太陽の会では、旅行や食事会などの企画には成婚者の方々もご参加頂いております。
本当はご夫婦一緒に参加頂けるのが一番なんでしょうが、どうしても平日の企画が多いので…
ご主人がお仕事されてたりすると、残念ながら奥様だけということになっちゃうのでした。
でも、そこはそれ…会員時代のお友達と旧交を温めたり、新しくお友達を作ったりと楽しく過ごして頂いてるようです。
もしくは日ごろの鬱憤を代表にぶちまける…な~んてこともあったりして
などなど、いろんな楽しみ方のできる会というアピールでした。

さて、冗談はさておき…(え?)
目下の気懸かりは、明日のお天気と代表の持病…
どうも明日辺り、喜茂別方面は荒れるらしいんですよね
荒れる前に帰ってこれると良いんですけども。
ま~、その辺は晴れ女だから心配ないかな…
あ、でも確か強力な雨女さんがいたんだった。
勝てるかな~?
YO-KOさんの健闘を祈る…

あっと、代表の持病というのは本当の病気のことではありませんのでご心配なく
そうです、YO-KOさんの持病と言ったら…
それはもう、サザエさんばりのそそっかしさと言いますか…うっかり病のことでございます。
宿泊費の支払いも多額の現金を持たせるのが恐怖で、経理係のK子さんが絶対カードで!と押し切ったくらいですから

ま~生来の性分というのもありますが、年齢的なものも否めません。
何せオントシ73歳でございますから…
本当はスタッフのどちらかが付いていくべきなのでしょうが、零細なもので二人分の経費が出ないんです~
なので、当面は代表一人に頑張ってもらうしかないわけですね。
か・な・り!
同行する会員さんにはオンブに抱っこ状態と思われ、申し訳ない気もしますが…
常連の会員様、いつもありがとうございます

…と内情を暴露しつつ、皆様の元気で明るい帰還をお待ちしておりま~す
2010/01/09 (Sat)
相変わらず鬼ですね、K子さん…
ちゃんと、それなりに視察(?)はして来たつもりです~

はい、ということで…3月の旅行企画に予定している層雲峡温泉へ行って参りました!
とは言いつつ、シニアの宿泊予定先は朝陽亭。
私たちが泊ってきたのは朝陽リゾートホテルでございます。
でも!
ちゃ~んと二日目の夕食は朝陽亭にしてもらったもん!
それなりに! 視察してきたもん!!
…それなりに、だけど

うん、確かに野口観光の平野さんの言うとおり、朝陽亭の方が格式がある感じでした。
リゾートの方は新しくて綺麗だけど、ちょっと若向けでしょうか。
浴衣じゃなくて“湯ぱっちゃ”ですしね…(作務衣っぽい形のパジャマ?)
食事に関しては宴会食は朝陽亭、バイキングは朝陽リゾートがお勧めだそうな。
確かに納得でした。

同じ系列のホテルなので、30分置きに出てるシャトルバスで両方の温泉が堪能できます。
ま~、残念ながら私たちは、あまりの寒さにお風呂巡りはパスしましたけども
それでも食事帰りに乗ったバスには、お風呂上がりの若いカップルが…
なんてツワモノ
しかも“湯ぱっちゃ”で…
温泉好きな方は、バスに乗り込む一瞬の寒ささえ我慢できれば、目いっぱい堪能できるというわけですね。
…すみません、M子もA子も根性ナシで…

何はともあれ、3月は層雲峡温泉朝陽亭&氷瀑まつりでございます。
皆さん、たくさんのご参加お待ちしておりま~す

因みに今月の北湯沢温泉旅行は男女各10名、代表を入れて21名の参加になりました。
来週水・木曜の予定です
2010/01/06 (Wed)
ど~も初めまして、事務員2号のK子です。
本日M子は、うちのバイトのA子と共に、二泊三日の温泉旅行に行っちゃいました。
そろそろ露天風呂で温まっている頃でしょうか・・・。(うらやましい・・・)
M子の行き先は、たまたま3月に企画している旅行と同じ場所だそうで、ぜひ視察も兼ねてくれるとありがたいけど、M子のことだから遊んでくるだけでしょうネ・・・。

ま、M子のことはほうっておいて

1月13日の“北湯沢第二名水亭”での新年会は、現在23名の方が参加いたします。
代表のYo-koさんが、是非たくさんの会員様に参加してもらいたいから1月8日まで待ちますと言っていたので、参加希望の会員様は明日(7日)は定休日なので、8日にご連絡下さい。

待ってま~す。
2010/01/05 (Tue)
毎日寒いですね。
雪の方も、年が改まって以来毎日のように降ってますし

いかにも北国らしい気候で、観光で来られる方には喜ばしいことなのでしょうが…
住んでいる身としては厳しいものがありますね
そんな冷えた心と体には温か~い癒しが必要ですよねっ

…と、いうことで
今月の企画は“温泉一泊旅行で新年会”
1次締切は先月25日で終わっておりますが、最終締切はまだまだ
今のところ代表を入れて、17名ほどが参加を表明されております。
どうしようかな~と悩んでいる会員さん
8日まで受け付けておりますので、是非是非ご参加下さい

今回のお宿は、北湯沢『湯元第二名水亭』でございます。
90分飲み放題、カラオケ付きの宴会!
ビンゴで景品ゲットな二次会!
皆で楽しくわいわいと、寒さに縮まった身と心をほぐしましょう
2010/01/04 (Mon)

新年明けましておめでとうございます。
太陽の会・札幌は、本日1月4日(月)より仕事始めです。

旧年は大変お世話になりました。
至らぬところも多々あって申し訳ございません。
どうぞ、今年もよろしくお願い申し上げます。


ふと振り返りまするに…
このブログ、昨年九月末から未更新…
ずーっと書かなくちゃ書かなくちゃと日々を追うごとにプレッシャーに…
気づいたら三か月も放置となっておりました。

今年こそ!!
一念発起、頑張って更新します。
毎日…ってプレッシャーかけると、また書けなくなりそうなので
今回は緩~く、“できるだけ多く”くらいに留めておこうかなと思っております。

…等々、いろいろ至らぬ事務局ではありますが、今年も温かい目で見守って頂けると幸いです。
prevnext
忍者ブログ[PR]