或る結婚相談所員のつぶやき日記 忍者ブログ
太陽暦
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
職業:
結婚相談所員
趣味:
ペットの犬を猫可愛がりすること♪
バーコード
ご訪問者様
(H22.4.17~)
中高年者専門結婚相談所「太陽の会札幌」での日々あれこれ…
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/07/29 (Fri)
 とにかく暑いです、事務所…
毎年、同じこと言ってる気が…まぁ、去年と同じ環境なんだから当たり前ではありますが
それにしても今年は、大震災以来叫ばれている節電のため、どこに行っても例年より暑い…。
コンビニ入っても、銀行入っても、デパート入っても…どこもかしこも暑いです。
外との温度がそんなに大きく変わりません。
仕方ないのは判ってるんですけどねぇ…ちょっとだけでも涼しい所に避難できたらなぁと。
どっか良い穴場はないですかね…

そんなこんなで(どんな?)、すっかりダレているM子でした
ま~、今月のダレっぷりって言ったら…も~、我ながら笑うしかございません。
もう29日だし
今月は、もう明日で仕事終わりだし
なのに、今月初の書き込みって      orz

なんか毎回言い訳してる気が…ま~、いっか(良いの!?)
延々前フリしてもしょーがないんで、いい加減本題に入りますね~

今月の懇親会は24日でした。
今回は男性が29名、女性が25名の合計54名。
初参加は、男女各1名でございます。
残念ながら、今月も成婚のご紹介はならず…
交際中の方たちは沢山いらっしゃるんですけども…後もうちょっとかな。
実は先日、交際中の某カップルから連絡がありまして。
「婚約しました~」と。
ということで、近々成婚届を出しに来られる予定。
ま~、実際に入籍するのはもう少し先になるようですが。
何にせよ、お幸せそうで何よりです。
実は珍しく(失礼な!)美男美女のカップルで
女性の方が男性に一目ぼれしたとかしないとか…

ま~、人生いろんなことがあるもんです。
こーいう事務所にいますと、それを目の当たりにしちゃったりすることも多々。
それはもう、色々色々と…
言えることも言えないことも山ほどあります。
人生色々。
楽しいことも嬉しいことも、哀しいことも腹立たしいことも、色々あっての人生ですもん。
いろんなことがあるから、生きてるって実感ができるのかも。
生きてるうちは、幾つになっても現役ってことですねっ
勝手にリタイアした気分になってたら、枯れてく一方です。
体だけでなく心までも…
生涯現役!
元気と若さを保つには、男も女も何より恋する気持ちが一番
女性は特に、美貌にまで反映しちゃいますからね~。
恋する女性は美しいって言うでしょ?
幾つになっても同じです。
皆さん、頑張って下さいね~
PR
2011/06/28 (Tue)
 気づけば月末…この前の日曜に、今月の懇親会が終わってしまいました。
時の経つのが早いこと、早いこと…ま~た更新ほとんど無しですもん
毎日思ってはいたんですよ?
あ~、今日は書かなくちゃ~って。
プレッシャーに弱いんですよね~、ほんと
書かなきゃと思うと余計に書けなくなるのが世の常、人の常…
…と、毎度言い訳に苦労しつつ、本題の懇親会のご報告なぞを。

今月は男性30名、女性28名のお申込みで、当日のお休みが女性2名…
結局のところ、男性30名、女性26名の合計56名のご参加でございました。
そのうち新規の方は男性が2名、女性が4名の合計6名。
残念ながら、今月は成婚者のご報告はナシ

少し前の長期予想では雨の予定でしたが、皆さんの行いが良いせいか、日曜はとっても良いお天気
ほんと良かったです
 今回もまた、とっても大人気な女性がいらっしゃいました。
新しく入られた方ですが、今までの中で断トツの申し込み数で。
毎度、指名トークは15分ずつ6回やっているのですが、早々と6回全部埋まってしまって、お断りした男性が4名も
大変申し訳ないとは思いつつも、先着順なのでこればっかりはどうにもなりません…ほんとスミマセン
是非、次回もご参加頂いて、是非是非リベンジをお願い致します。
とりあえず当会では入会後、懇親会に2回出席しないと申し込みは一切できないという摩訶不思議()なルールが何故かございますので、まだまだチャンスはあります
こればっかりはご縁だったり、いかに良い印象を持ってもらえるかがキモなので、早く申し込めば良いってものでもありませんしね~。
YO-KOさんは時々、「一日って言えないんだから!」と急かしたりもしてますが…
その辺は、見解の相違かな?
2011/06/01 (Wed)
 久しぶりにブログを開いて見たならば…
5月に一度も記事書いてないわ、いつの間にか書き込んでたK子さんに記事で罵倒されてるわ、とってもウムムな状態でございます。
毎度おなじみ…さ~、今月こそは心を入れ替えて! 6月はなるべくいっぱい記事書こう!…………などと、例の如く虚しく果てしない野望を掲げてみたり?

今日の微妙な出来事…
最近ようやく暖かくなってきましたのでね。
朝来た時に、空気の入れ替えをしようと事務所の窓を開けたのです。
で、そのまま忘れておりました。
最初のお客さんがいらして、代表のYO-KOさんが「窓閉めてよ。寒くない?」と聞くので、ついそのお客さんに振ってしまったんですが…
「え~、暑いですよねぇ?」と。
すると、その方…五十代後半の男性会員さんなんですが………
「私、細いんで、あんまり暑く感じないんですよねぇ」とニッコリ。
え~と~………おデブですみません
などと朝から微妙に凹みつつ、寂しくお仕事をするハメに。
そりゃあ、確かに目一杯太りましたけども。
自分でも、とっても気にしておりましたけども。
それもこれも、K子さんとYO-KOさんのせいだ~
二人とも事務所に何もないと、わざわざコンビニ行ってお菓子を買い込んで来てたのですよ。
で、自分だけ食べてれば良いものを、ちゃんとご丁寧に人数分買ってくると。
一見親切に見えますが……これは一蓮托生作戦ですよね? ね?
実は、ちょっと前に「お菓子持ち込み禁止」宣言をしたのですが、時既に遅し…だったかも

さてっと、じゃあ気を取り直しまして!
先日29日に行われました5月の懇親会につきまして、恒例のご報告などを。
今回は、男性30名、女性25名の申し込みで、当日来られなかった方が女性2人でございました。
つまりは男性30名、女性23名ということです。
ちょおっとバランスが悪くて、申し訳なかったですが…
それでも、指名トークでは申し込みされる方が多くて、かなり盛り上がっていたのでホッとしました。
あっと、それから…今回の初参加は男性2名、女性1名でした。
初参加の女性の方、かなりの美人さんだったので、密かに予想していた通り、やっぱり指名トークでは一番人気でした

今週は昨日も今日も、気に入ったお相手のカード閲覧する方が、い~っぱい事務所にいらしております。
そして今週末の土曜は、恒例の土曜会。
今日の帰りにデパートへ寄って、昼食用のお弁当を決めて来なければなりません。
そして、そして…そろそろ富良野日帰り旅行の方も、申し込み締切が近づいて来ております。
今のところ、男性12名、女性11名の方が申し込まれています。
今回の旅行の目玉は、やっぱり後藤純男美術館ですね。
一度行ったことがありますが、もう圧巻の一言でございます。
YO-KOさんなんか3回も行ってるくらいですし
超おススメ! でございます
どうしようか迷ってる方がいらっしゃいましたら、是非ご参加下さい。
2011/05/23 (Mon)

こんにちは、K子です
M子さんがサボりまくっているようなので、ついうっかりしゃしゃりでてしまいました
前回の更新が4月末って、あんまりですよねぇ・・・
ということで、サボり魔のM子さんのことは向こうにポイってして19日にありましたカラオケパーティの報告をさせていただきます
今回も昨年の11月と同じく“J-Room参番館”で行わせていただきました
参加されたのは、男性12名女性8名の計20名でした
午後1時から午後5時終了予定で始まり、受付が終わって最後のお片づけまではお払い箱のM子さんと私は別室(?)にお篭りしておりました
前回より5名ほど参加者が少なかったので盛り上がらなかったらどうしようと二人でドキドキしながら様子をうかがっていたのですが、心配するまでもなく皆様楽しく歌い踊っておられました
終了後、何人かの方から「楽しかった」と笑顔付で言われて、心の底から“よかったぁ”と胸をなでおろしました 
次回6月の企画は『富良野日帰りバスツアー』でございます
現在19名の方が参加の申し込みをされています
スタッフ一同、真心こめて企画立案、準備、実行いたしますので是非是非ご参加ください
2011/04/30 (Sat)
遅くなってしまいましたが、ゴールデンウィークのお休みは以下のようになります。

4月30日(土) 平常営業
5月1日(日) 定休日
5月2日(月) 平常営業
5月3日(火) GW休み
5月4日(水) GW休み
5月5日(木) 定休日
5月6日(金) 平常営業
5月7日(土) 平常営業
5月8日(日) 定休日
 

今年は皆さん、どう過ごされますか?
ご家族と旅行やお出掛け
家でカウチポテト三昧
いろんな過ごし方があるでしょうが…
当会のような結婚相談所としましては、やっぱり巡り合えたお相手と一緒に過ごして頂けるのが一番望ましいかなぁと。
ま~、それはゴールデンウィークに限らずですけどね
クリスマスもお正月も、バレンタインやお誕生日も、行事の度に思いますよね。
やっぱり一緒に過ごせる伴侶がいると良いよね、とかって。
頑張りましょう
今年は間に合わなかった方も、来年は是非!

あっと…忘れておりました。
今月の懇親会のご報告。
ま~た今更ですよ~
どんだけ怠慢なんだ~と言われちゃいますね…
……………さて
4月24日に行われた第261回目の懇親会。
参加のお申し込みは男女33名ずつでした。
ここ最近、参加人数がか~な~り少なかったので、久しぶりに65名を越えて喜んでおりました。
が!
やっぱり季節の変わり目は体調を崩しやすいらしく…風邪を引いちゃった方がちらほら…
残念ながら、当日のお休みが男性1名、女性2名いらっしゃいました。
つまりは男性32名、女性31名、合計で63名の参加でございます。
そして初参加は、男女各2名の合計4名。
指名トークはそれなりに多数の申し込みがあったので、盛り上がった方じゃないでしょうか。
うん、よしよし
2011/04/19 (Tue)
 大変遅くなってしまいましたが、先月の懇親会から募っておりました「東日本大震災義援金」を、本日振り込んで参りました。
その3月27日の懇親会で、17,579円。
4月9日の土曜会では、9,605円が集まりました。
その後も募金箱を事務所に置いておりましたので少しずつ増え、その分が1,569円。
合計で28,753円となっております。

1132d89b.jpeg


が送金の控えです。
振込先は、北海道新聞社が取りまとめている義援金口座です。

以前の記事で、日本赤十字社へ直接振り込むと書きましたが、紆余曲折ありまして、こういうことになりました。
北海道新聞社で取りまとめた義援金も、日本赤十字社へとそのまま送られるそうなので、結果的には同じことですが

実を言いますと、振り込みが遅くなりました理由がそれだったりします。
募金箱を置いたら良いんじゃないかと提案して下さったのは会員さんたちで、そのうちのお一人が北海道新聞社をイチオシされておりました。
理由は会の名前が出るからというもので、YO-KOさんもそれに大賛成。
道新さんには、記事に取り上げて頂いてお世話になっているからと。
事務員二人は、何だか複雑で…
どっちみち日赤に行くんなら、直接振り込めば良いのに~と少々ゴネてみたり。
そんなこんなで意見が合わなくて、今頃になってしまいました。

結局のところ、名前が出るのは3月までの寄付限定だったことがわかり、揉めていた意味が全くなかったことが判明…
それなら直接じゃなくても良いかと妥協して、早速、K子さんが銀行へ振込みに行きました。
やっぱり浄財ですから、できるだ世俗的な思惑から外れたところで気持ち良く募金したいですし…

実際のところ、寄付金の思惑なんて、本当はどうでもいいことなのかもしれません。
送る方がどんな気持ちだろうが、受け取る側が助かるのは間違いないですし。
だから、世間でよく売名だとか偽善だとか責める人がいますが、結果的に助かる人がいるなら良いじゃないかと思わないでもないです。
そうやって文句言ってる人に限って、自分では何にもしてなかったりするもんですしね。
口で綺麗事をあれこれいうより、どんな思惑だろうと、実際に動いて結果を出す方が有益なのは間違いないですもん。
理想論だけじゃ、なんにも変りませんから。
世の中、いろいろと複雑です…
2011/04/08 (Fri)
北海道新聞に折り込まれている“どうしん生活情報誌『札歩路(さっぽろ)』”に、当会の紹介記事が載りました。
うっかりブログでお知らせするのを忘れてしまいましたが、発行は昨日です。
道新をお取りの皆さん、まだご覧になってない方は探してみて下さい。
カラ―のタブロイド判、全8ページの中の5ページ目、『夢中人(むちゅうじん)』というコーナーです。
代表のYO-KOさんが、魅惑の笑顔で載っております
御年七十四歳…写真だとか~な~り若づくり…
 
この情報誌が発行されて、問い合わせのお電話を幾つか頂いたのですが…
何故か皆さん、当会の名称を『夢中人』だと思われている模様…
申し訳ありません、当会は『太陽の会・札幌』でございます。
どうぞお間違いのないよう
 
さて…明日は、四月の行事「土曜会」
定員20名ですが、既に満員御礼
今月は男女10名ずつで、バランスの方も宜しいようで。
明日は、良いお天気になりますように…
 
 
余震続いてますね…
震度6強って、普通に大地震なんじゃ…
東北地方も原発も、これ以上被害が広がらないと良いんですが。
せっかく前に進みかけた人たちの心が折れることのないように、心から祈っております。
日本の底力、信じたいです。 

…ということで!
震災関連で、ずっとブログに載せようと思ってたものを幾つかご紹介しておきますね…

☆平成の玉音放送
こういう時こそ、国民を真摯に思って下さる天皇陛下のお言葉が大きいと思います。
何故かテレビではほとんど流れず、知らない人も多いみたいなので、ネットに上がっている動画をリンクしてみました。



☆物的な被災地支援
送る側と受ける側での行き違いがけっこう問題になっているようです。
なので、こんなサイトが両者に必要かなと…ちょっとご紹介。
被害者支援ポータルサイト「お願いタイガー!災害版」

☆震災直後の被災地の実態 
医療支援で現地に派遣された、第一陣チームの看護師さんの日記です。
ブログJKTS
prevnext
忍者ブログ[PR]